論文
- 福村 真哉, 中野 賢, 春本 要, 下條 真司, 西尾 章治郎: マルチメディア・コンテンツ配送のための配送順序決定支援ツール, 情報処理学会論文誌,
Vol.43, No.4, pp. 1079-1088 (Apr. 2002).
- Budiarto, Nishio, S., and Tsukamoto, M.: Data management Issues in Mobile
and Peer-to-Peer Environments, Data & Knowledge Engineering, Vol.41, No.2&3,
pp. 183-204 (June 2002).
- Loh, Y.-H., Ogawa, T., Tsukamoto, M., and Nishio, S.: An Inter-Space Avatar
Programming Language in a Virtual Space on the WWW, 情報処理学会論文誌, Vol.43, No.8,
pp. 2797-2809 (Aug. 2002).
- Wang, W.-G., Hara, T., Tsukamoto, M., and Nishio, S.: An AODV Compatible
Routing Protocol Using Pseudo Control Packets in Ad-hoc Networks, 情報処理学会誌,
Vol. 43, No. 8, pp. 2871-2833 (Sept. 2002).
- 内田 渉, 原 隆浩, 西尾 章治郎: アクセス要求発生頻度の時間的変化を考慮した相関データの放送スケジューリング, 情報処理学会論文誌: データベース,
Vol. 43, No. SIG9(TOD15), pp. 28-38 (Sept. 2002).
- 中尾 太郎, 小川 剛史, 宮前 雅一, 塚本 昌彦, 西尾 章治郎: W@nderland: 参加者によるWWW上での構築が可能な画像ベースの仮想空間,
情報処理学会論文誌, Vol.43, No.9, pp.2903-2913 (Sept. 2002).
- 原 隆浩: アドホックネットワークにおけるプッシュ型配送データのための協調キャッシング方式, 日本データベース学会Letters, Vol. 1,
No. 1, pp. 67-70 (Oct. 2002).
- 澤井 里枝, 塚本 昌彦, 寺田 努, Loh Yin Huei, 西尾 章治郎: 情報フィルタリングの関数的性質について, 電子情報通信学会論文誌D-I,
Vol.J85-D-I, No.10, pp.939-950 (Oct. 2002).
- 小川 剛史, 塚本 昌彦, 西尾 章治郎: 静止画を用いたWWW上でのコミュニケーション支援システム, 情報処理学会論文誌, Vol. 43,
No. 11, pp. 3364-3374 (Nov. 2002).
- 寺田 努,塚本 昌彦,西尾 章治郎: 移動体計算環境におけるアクティブデータベースの動的トリガグラフ構築機構の設計と実装, 情報処理学会論文誌:データベース,
Vol.43, No.SIG12(TOD16), pp.52-63 (Dec. 2002).
- 村瀬 亨, 塚本 昌彦, 西尾 章治郎: 移動体計算環境におけるアクティブデータベースの安全性解析手法, 情報処理学会誌, Vol. 43, No.
12, pp. 3785-3793 (Dec. 2002).
- 澤井 里枝, 塚本 昌彦, 寺田 努, 西尾 章治郎: フィルタリング関数におけるセレクションとランキングについて, 情報処理学会論文誌:データベース,
Vol.43, No.SIG12(TOD16), pp.80-91 (Dec. 2002).
- 中尾 太郎, 小川 剛史, 塚本 昌彦, 西尾 章治郎: 共有仮想空間間でのオブジェクトの移動を実現するプロトコル, 情報処理学会論文誌, Vol.44,
No.1, pp. 176-186 (Jan. 2003).
- 中尾 太郎, 小川 剛史, 塚本 昌彦, 西尾 章治郎: 携帯空間: モバイル計算環境での共有3次元仮想空間システム, 情報処理学会論文誌, Vol.44,
No.2, pp. 276-284 (Feb. 2003).
- 寺田 努,塚本 昌彦,西尾 章治郎: アクティブデータベースを用いたカラオケの背景作成システム, 情報処理学会論文誌,Vol. 44, No.
2, pp. 235-244 (Feb. 2003).
- 寺田 努,塚本 昌彦,西尾 章治郎: 2つのPDAを用いた携帯型エレキベースの設計と実装, 情報処理学会論文誌,Vol. 44, No. 2,
pp. 266-275 (Feb. 2003).
- 澤井 里枝, 塚本 昌彦, 寺田 努, 西尾 章治郎: 合成フィルタリング関数の性質について, 情報処理学会論文誌:データベース, Vol.44,
No. SIG3(TOD17), pp. 43-53 (Mar. 2003).
- 澤井 里枝, 塚本 昌彦, 寺田 努, 西尾 章治郎: 情報フィルタリングの実行順序に関する関数的性質について, 情報処理学会論文誌:データベース,
Vol.44, No. SIG3(TOD17), pp. 54-64 (Mar. 2003).
- 義久 智樹, 塚本 昌彦, 西尾 章治郎: データの分割に関する制約を考慮した連続メディアデータ放送におけるスケジューリング手法, 情報処理学会論文誌:データベース,
Vol.44, No. SIG3(TOD17), pp. 33-42 (Mar. 2003).
国際会議
- Terada, T., Tsukamoto, M., and Nishio, S.: A Portable Electric Bass Using
Two PDAs, Proc. of Int'l Workshop on Entertainment Computing (IWEC2002), pp.
286-293 (May 2002).
- Su, N., Sakane, Y., Tsukamoto, M., and Nishio, S.: Rajicon: Remorte PC GUI
Operations via Constricted Mobile Interfaces, Proc. of Int'l Conf. on Mobile
Computing and Networking (MobiCom 2002), pp. 251-262 (Sept. 2002).
- Terada, T., Tsukamoto, M., and Nishio, S.: An Active Database System for
Receiving Broadcast Data, Proc. of Int'l Conf. on Information Systems and
Databases (ISDB2002), pp. 122--128 (Sept. 2002).
- Hara, T.: Replicating Data with Aperiodic Update in Ad Hoc Networks, Proc.
of IASTED Int'l Conf. on Communications, Internet and Information Technology
(CIIT2002), pp. 242-247 (Nov. 2002).
- Kashita, M., Terada, T., Hara, T., Tsukamoto, M., and Nishio, S.: A Collaborative
Query Processing Method for a Database Broadcasting System, Proc. of IASTED
Int'l Conf. on Communications, Internet and Information Technology (CIIT2002),
pp. 60-66 (Nov. 2002).
- Hara, T.: Cooperative Caching by Mobile Clients in Push-based Information
Systems, ACM Int'l Conf. on Information and Knowledge Management (ACM CIKM'02),
pp. 186-193 (Nov. 2002).
- Ogawa, T., Tsukamoto, M., Loh, Y.-H., Nakao, T., and Nishio, S.: An Image-Based
Approach for Human Communication on the WWW, IASTED International Conference
on Communications, Internet and Information Technology (CIIT 2002), Virgin
Islands, U.S.A., pp. 472-478 (Nov. 2002).
- Sawai, R., Tsukamoto, M., Terada, T., and Nishio, S.: Composition of Filtering
Functions, Proc. of 8th International Conference on Database Systems for Advanced
Applications (DASFAA2003) (Mar. 2003).
- Terada, T., Tsukamoto, M., and Nishio, S.: A System for Presenting Background
Scenes of Karaoke Using an Active Database System, Proc. of ISCA 18th International
Conference on Computers and Their Applications (CATA 2003), pp. 160--165 (Mar.
2003).
- Kashita, M., Terada, T., Hara, T., Tsukamoto, M., and Nishio, S.: An Adaptive
Query Processing Method according to System Environments in Database Broadcasting
Systems, Proc. of ISCA 18th International Conference on Computers and Their
Applications (CATA 2003), pp. 174--179 (Mar. 2003).
- Kanzaki, A., Uemukai, T., Hara, T., and Nishio, S.: Dynamic TDMA Slot Assignment
in Ad Hoc Networks, Proc. of the 17th International Conference on Advanced
Information Networking and Applications (AINA 2003) (Mar. 2003).
解説
- 西尾 章治郎, 森澤和明, 森田敬子: デジタル技術の可能性 -時空間的制約からの超越-, SCIENCE OF HYMANITY BENSEI, 国立西洋美術館編, Vol.39, pp. 34-39 (May 10, 2002).
国内学会(査読あり)
- 神崎 映光, 上向 俊晃, 原 隆浩, 塚本 昌彦, 西尾 章治郎: アドホックネットワークにおける端末数の増減を考慮したTDMAスロット割り当て手法, 情報処理学会シンポジウムシリーズ マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2002)論文集, Vol.2002, No.9, pp. 89-92 (July 2002).
- 中尾 太郎, 小川 剛史, 塚本 昌彦, 西尾 章治郎: 携帯電話上で利用できる仮想空間コミュニケーション支援システム, 情報処理学会シンポジウムシリーズ マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2002)論文集, Vol.2002, No.9, pp. 217-220 (July 2002).
- 岸野 泰恵, 塚本 昌彦, 坂根 裕, 西尾 章治郎: ウェアラブル環境のためのLEDを用いたビジュアルマーカの実現, 情報処理学会シンポジウムシリーズ マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2002)論文集, Vol.2002, No.9, pp. 293-296 (July 2002).
- 中村 聡史, 塚本 昌彦, 西尾 章治郎: DoubleRing: ウェアラブルコンピューティングのためのポインティングデバイス, 情報処理学会シンポジウムシリーズ マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2002)論文集, Vol.2002, No.9, pp. 301-304 (July 2002).
- 義久 智樹, 塚本 昌彦, 西尾 章治郎: 連続メディアデータ放送における単一チャネルを用いた複数データのスケジューリング手法, 情報処理学会シンポジウムシリーズ マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2002)論文集, Vol.2002, No.9, pp. 511-514 (July 2002).
- 早川 敬介, 塚本 昌彦, 寺田 努, 義久 智樹, 岸野 泰恵, 柏谷 篤, 坂根 裕, 西尾 章治郎: ユビキタスコンピューティングのための入出力制御デバイス, 日本ソフトウェア科学会第10回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2002), pp. 127--132 (Dec. 2002).
- 上向 俊晃, 原 隆浩, 西尾 章治郎: ユビキタスコンピューティング環境におけるデータ配送のためのデータ出力端末選択方式, 情報処理学会マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集, pp. 135-140 (Oct. 2002).
- 林 秀樹, 原 隆浩, 西尾 章治郎: アドホックネットワークにおける不定期データ更新を考慮したキャッシュ無効化について, 情報処理学会マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集, pp. 219-224 (Oct. 2002).
- 中村聡史, 塚本昌彦, 西尾章治郎: コンテンツ流通制御機能をもつウェブコンテンツ共有システム, 電子情報通信学会データ工学ワークショップ(DEWS 2003)論文集, (Mar. 2003).
- 内田 渉, 原 隆浩, 西尾章治郎: プッシュ型情報システムにおけるデータ利用時間を考慮したキャッシング方式, 電子情報通信学会データ工学ワークショップ(DEWS 2003)論文集, (Mar. 2003).
- 澤井里枝, 塚本昌彦, 寺田 努, 西尾章治郎: フィルタリング関数の和積とその性質, 電子情報通信学会データ工学ワークショップ(DEWS 2003)論文集, (Mar. 2003).
- 福村真哉, 金子 雄, 春本 要, 下條真司, 西尾章治郎: モバイル環境における状況依存型アプリケーションのためのP2Pプラットフォーム, 電子情報通信学会データ工学ワークショップ(DEWS 2003)論文集, (Mar. 2003).
- 義久智樹, 塚本昌彦, 西尾章治郎: 再生単位となるデータサイズを考慮したスケジューリング手法, 電子情報通信学会データ工学ワークショップ(DEWS 2003)論文集, (Mar. 2003).
- 前田和彦, 内田 渉, 原 隆浩, 西尾章冶郎: プッシュ型放送システムにおける送受信方式のモニタリングおよびチューニングが可能なツールの設計と実装, 電子情報通信学会データ工学ワークショップ(DEWS 2003)論文集, (Mar. 2003).
国内研究会
- 宮前 雅一, 中村 聡史, 寺田 努, 塚本 昌彦, 西尾 章治郎: ウェアラブルコンピューティングのための拡張可能なルール処理システム, 情報処理学会研究報告(情報家電コンピューティング研究グループ 2002-IAC-3), pp. 41-46 (June 2002).
- 原 隆浩: アドホックネットワークにおけるプッシュ型データ配送のための協調キャッシング, 情報処理学会研究報告(データベースシステム研究会 2002-DBS-128), pp. 161-168 (July 2002).
- 澤井 里枝, 塚本 昌彦, 寺田 努, 西尾 章治郎: フィルタリング関数の合成順序について, 情報処理学会研究報告(データベースシステム研究会 2002-DBS-128), Vol.2002, No.67, pp. 335-342 (July 2002).
- 塚本 昌彦, 寺田 努, 早川敬介, 柏谷 篤: ルールに基づく入出力制御によるユビキタスコンピューティング, ヒューマンインターフェースシンポジウム(HIS 2002)論文集, pp. 327-330 (Sept. 2002).
- 寺田 努, 塚本 昌彦, 坂根 裕, 義久 智樹, 岸野 泰恵, 早川敬介, 柏谷 篤, 西尾 章治郎: ユビキタスコンピューティングのための入出力制御デバイスの動作記述方式, ヒューマンインターフェースシンポジウム(HIS 2002)論文集, pp. 331-334 (Sept. 2002).
- 早川 敬介, 柏谷 篤, 塚本 昌彦, 寺田 努, 義久 智樹, 岸野 泰恵, 坂根 裕, 西尾 章治郎: ユビキタスコンピューティングのための入出力デバイスの設計と実装, ヒューマンインターフェースシンポジウム(HIS 2002)論文集, pp. 335-338 (Sept. 2002).
- 柳瀬 康宏, 森田 和延, 青木 功介, 釣 裕美, 高木 越子, 山本 光穂, 堀 雅和, 黒田 卓, 山西 潤一, 寺田 努, 塚本 昌彦: ウェアラブルコンピュータを使用した野外学習支援システムの開発, 平成14年度電気関係学会北陸支部連合大会予稿集, pp. 229 (Sept. 2002).
- 義久 智樹, 塚本 昌彦, 西尾 章治郎: 早送りを考慮した放送型配信における待ち時間短縮のためのスケジューリング手法, 情報処理学会 データベースシステム研究会第 129 回,放送コンピューティング研究グループ第 4 回合同研究発表会 研究報告, pp.57-64 (Jan. 2003).
- 内田 渉, 原 隆浩, 西尾 章治郎: プッシュ型放送のためのデータ利用時間と相関性を考慮したキャッシング方式, 情報処理学会 データベースシステム研究会第 129 回,放送コンピューティング研究グループ第 4 回合同研究発表会 研究報告, pp.67-74 (Jan. 2003).
- 澤井 里枝, 塚本 昌彦, 寺田 努, 西尾 章治郎: フィルタリング関数の合成と実システムへの適用について, 情報処理学会 データベースシステム研究会第 129 回,放送コンピューティング研究グループ第 4 回合同研究発表会 研究報告, pp.75-82 (Jan. 2003).
- 林 秀樹, 原 隆浩, 西尾 章治郎: アドホックネットワークにおけるデータ更新間隔を考慮したキャッシュ無効化について, 情報処理学会データベースシステム研究会第129回,放送コンピューティング研究グループ第4回合同研究発表会研究報告, pp.1-8 (Jan. 2003).
- 加下 雅一, 寺田 努, 原 隆浩, 塚本 昌彦, 西尾 章治郎: 放送型データベースシステムにおける適応的問合わせ処理方式, 情報処理学会研究報告(データベースシステム研究会2003-DBS-129・放送コンピューティング研究グループ2003-BCCgr-4 合同研究発表会), pp. 57-64 (Jan. 2003).
- 小川 剛史, 塚本 昌彦, 西尾 章治郎: 放送帯域幅と仮想空間内でのユーザの移動速度を考慮した放送型仮想空間システムの提案, 情報処理学会研究報告(データベースシステム研究会2003-DBS-129・放送コンピューティング研究グループ2003-BCCgr-4 合同研究発表会), pp. 49-56 (Jan. 2003).
全国大会
- 原 隆浩: アドホックネットワークにおける不定期データ更新を考慮した複製配置, 情報科学技術フォーラム(FIT 2002)論文集 (Sept. 2002, to appear).
- 塚本 昌彦, 寺田 努, 早川敬介, 柏谷 篤: ユビキタスコンピューティングを実現するためのルールに基づく入出力デバイス, 情報科学技術フォーラム(FIT 2002)論文集第4分冊, pp. 195-196 (Sept. 2002).
- 寺田 努, 塚本 昌彦, 坂根 裕, 義久 智樹, 岸野 泰恵, 早川敬介, 柏谷 篤, 西尾 章治郎: ユビキタスコンピューティングのための入出力制御デバイスの動作記述言語, 情報科学技術フォーラム(FIT 2002)論文集第4分冊, pp. 197-198 (Sept. 2002).
- 早川敬介, 柏谷 篤, 塚本 昌彦, 寺田 努, 義久 智樹, 岸野 泰恵, 西尾 章治郎: ユビキタスコンピューティングのための入出力制御デバイスのハードウェアアーキテクチャ, 情報科学技術フォーラム(FIT 2002)論文集第4分冊, pp. 199-200 (Sept. 2002).
- 義久 智樹, 塚本 昌彦, 坂根 裕, 寺田 努, 岸野 泰恵, 早川敬介, 柏谷 篤, 西尾 章治郎: ユビキタスコンピューティングのための入出力制御デバイスのソフトウェアアーキテクチャ, 情報科学技術フォーラム(FIT 2002)論文集第4分冊, pp. 201-202 (Sept. 2002).
- 岸野 泰恵, 義久 智樹, 寺田 努, 塚本 昌彦, 坂根 裕, 早川敬介, 柏谷 篤, 西尾 章治郎: ユビキタスコンピューティングのための入出力デバイスのPC統合環境, 情報科学技術フォーラム(FIT 2002)論文集第4分冊, pp. 203-204 (Sept. 2002).
- 塚本 昌彦, 寺田 努, 堀 雅和: ウェアラブルコンピューティングのためのシステム基盤, 情報科学技術フォーラム(FIT 2002)論文集第4分冊, pp. 213-214 (Sept. 2002).
- 宮前 雅一, 中村 聡史, 寺田 努, 塚本 昌彦, 橋本隆之, 青木功介, 堀 雅和, 西尾 章治郎: ウェアラブルコンピューティングのためのルール処理システムの設計と実装, 情報科学技術フォーラム(FIT 2002)論文集第4分冊, pp. 215-216 (Sept. 2002).
- 中村 聡史, 宮前 雅一、寺田 努, 塚本 昌彦, 柳瀬 康宏, 釣 博美, 堀 雅和, 西尾 章治郎: ウェアラブルコンピューティングのためのルール処理システムを用いたサービス, 情報科学技術フォーラム(FIT 2002)論文集第4分冊, pp. 217-218 (Sept. 2002).
- 岸野 泰恵, 塚本 昌彦, 義久 智樹, 西尾 章治郎: ファッション・コミュニケーションのためのLED を用いた装着型デバイス, 情報処理学会 第65回全国大会論文集, Vol.5, pp.191-194 (Mar. 2003).
- 三浦 直樹, 宮前 雅一, 寺田 努, 塚本 昌彦, 西尾 章治郎: Aware-Mail:ウェアラブルコンピューティング環境のためのイベント駆動型メールシステム, 情報処理学会 第65回全国大会論文集, Vol.5, pp.207-210 (Mar. 2003).
- 中尾 太郎, 寺田 努, 塚本 昌彦, 宮前 雅一, 庄司 武, 岸野 泰恵, 義久 智樹, 西尾 章治郎: ウェアラブル型ルールベースシステムを用いた農作業支援システム, 情報処理学会 第65回全国大会論文集, Vol.5, pp.211-214 (Mar. 2003).
著書/監修/編集/訳書
- 塚本 昌彦 (共著): 私の整理術, 岩波アクティブ新書, 岩波書店, pp. 119-140 (Aug. 2003).
テクニカルレポート
基調講演/セミナー・パネル討論等の資料
- 塚本 昌彦: 実践的ウェアラブルコンピューティングの取り組み, ACM SIGMOD日本支部 第21回大会 「モバイルコンテンツとウェアラブルコンピューティング」および「ICDE2002国際会議報告」, 学術総合センター, 東京 (Apr. 4, 2002).
- 原 隆浩: モバイル環境におけるDBトランザクション処理, ACM SIGMOD日本支部 第5回ネットワークトランザクション技術専門委員会, 東京工業大学大岡山キャンパス, 東京 (Apr. 4, 2002).
- 塚本 昌彦: SmartSpace, 電子情報通信学会関西支部専門講習会「ユビキタス・シームレスネットワークの最新動向」, 中央電気倶楽部, 大阪 (Sept. 9, 2002).
- 塚本 昌彦: ウェアラブルコンピューティングとGIS, 東京大学空間情報科学研究センター 第5回シンポジウム, 東京大学山上会館, 東京 (Sept. 20, 2003).
- 塚本 昌彦: ウェアラブルとユビキタスの統合に向けて, 大阪大学イノベーション創出セミナー, 大阪大学先導的研究オープンセンター, 大阪 (Nov. 12, 2002).
- 塚本 昌彦: ウェアラブルコンピューティングの実践, ウェアラブルコンピュータ&HMD体感セミナー, 島津製作所東京支社, 東京 (Nov. 28, 2002).
- 塚本 昌彦: ウェアラブル・ユビキタスコンピューティング, 近畿経済産業局KISS最先端技術セミナー (Dec. 17, 2002).
- 塚本 昌彦: ウェアラブルとユビキタスの統合, 豊中商工会議所地域産業情報化研究会, 豊中商工会議所, 大阪 (Jan. 30, 2003).
- 塚本 昌彦: コンピュータを着て暮らす, 日本印刷技術協会 PAGE2003 基調講演, 池袋サンシャインシティプリンスホテル, 東京 (Feb. 25, 2003).
- 塚本 昌彦: コミュニケーション研究の新しい流れ --エンターテインメントコンピューティング--, 電子情報通信学会総合大会 ヒューマンインタフェース部会 招待講演, 東北大学川内キャンパス, 宮城 (Mar. 19, 2003).
- 塚本 昌彦: 実践的ウェアラブルコンピューティング, イメージ情報科学研究所 第11回ウェアラブルコンピュータ実利用化研究会, 大阪産業創造館, 大阪 (Mar. 15, 2003).
- 塚本 昌彦: ウェアラブルに向かうユビキタス時代の携帯端末, 日本能率学会 第5次後期MC&C研究会, pp. 1-9, 東京プリンスホテル, 東京 (Mar. 22, 2003).
研究助成/調査研究報告書
その他(一般記事等)
- 西尾 章治郎: 大学院情報科学研究科発足, 澪電, No.23, pp. 10-11 (Apr. 2002).
- 西尾 章治郎: 大学院情報科学研究科の目指すもの, 大阪大学工業会誌テクノネット, No.517, pp. 3-7 (July 2002).
- 塚本 昌彦: ウェアラブルコンピューティング: いったい何ができるのか?, 共通教育だより, 大阪大学全学共通教育機構, No.20, pp. 14-16 (July 2002).
- 塚本 昌彦: インターネットについて -哲学的考察, 科学, 岩波書店, Vol.72, No.9 (Sept. 2002, to appear).
新聞報道記事
- 塚本 昌彦: おはようコール ABC, 朝日放送, 2002年4月22日 OA (Apr. 2002).
- 塚本 昌彦: リアルタイム, 毎日放送, 2002年4月27日 OA (Apr. 2002).
- 塚本 昌彦: 私はこども力でPDAの楽器をつくりました, 広告, (株)博報堂, 4月号, p. 9 (Apr. 2002).
- 塚本 昌彦: 「ウェアラブルコンピュータ」の未来を探る, e-カンパニー, 株式会社エクスナレッジ, 6月号, pp. 62-65 (May 2002).
- 塚本 昌彦: 大阪ほんわかテレビ, よみうりテレビ, 2002年5月5日 OA (May 2002).
- 塚本 昌彦: ITキング, NHK BS2, 2002年5月26日 OA (May 2002).
- 西尾 章治郎: 産学共同研究 大学 窓口開く, 日本経済新聞, 平成14年6月11日付 夕刊 11面 (June 6, 2002).
- 塚本 昌彦: 今夜もあなたのパートナー, NHK教育テレビ, 2002年6月15日 OA (June 2002).
- 塚本 昌彦, 寺田 努: ニュースの森, 富山テレビ, 2002年7月18日 OA (July 2002).
- 塚本 昌彦: 今週のイベント, 週刊アスキー, (株)アスキー, 8/30 号 p. 11 (July 2002).
- 塚本 昌彦: GAP to the FUTURE: 第3回ウェアラブル前編, 週刊アスキー, (株)アスキー, 8/20-27 号, p. 33 (Aug. 2002).
- 塚本 昌彦: GAP to the FUTURE: 第4回ウェアラブル後編, 週刊アスキー, (株)アスキー, 9/10 号, p. 33 (Aug. 2002).
- 塚本 昌彦: 小型チップで``電脳''生活, 日本経済新聞, 平成14年9月20日付 朝刊17面 (Sept. 2003).
- 塚本 昌彦: 『ウェアラブルの伝道師』に聞く楽しいウェアラブルライフ, ネイチャーインタフェイス, ネイチャーインタフェイス, No. 011, pp. 29-32 (Oct. 2003).
- 塚本 昌彦: ユビキタス社会を実現するデバイス, 月刊アスキー, (株)アスキー, Vol. 26, No. 11, p. 112 (Oct. 2002).
- 塚本 昌彦: 特集コンピュータの次なるステージ 超小型化するデバイス, 日経バイト, 日経BP社, No. 236, pp. 72-75 (Dec. 2002).
- 塚本 昌彦: 大阪で「エンタテインメントコンピューティング2003」開催, 週刊アスキー, (株)アスキー, 2/4 号, p. 9 (Jan. 2003).
- 塚本 昌彦: 街でもこの姿!コンピュータラブな大学助教授, 週刊FLASH, 光文社, 3/11 号, p. 41 (Feb. 2003).
- 塚本 昌彦: The Tron Topics, TRONWARE, パーソナルメディア, Vol. 14, No. 1, p. 85 (Feb. 2003).
- 塚本 昌彦: キーボードもリモコンも消える?ユビキタス時代を拓くR&D最前線, LOOP, ダイヤモンド社, 創刊号, p. 68 (Mar. 2003).
- 塚本 昌彦: デジタリアン ``格好良さ''も時代先取り, 読売新聞, 平成15年3月25日付 夕刊12面 (Mar. 2003).
- 塚本 昌彦: Check It Out 今年はウェアラブルでキマリ!, 週刊アスキー, (株)アスキー, Vol. 27, No.5, p. 132 (Mar. 2003).