論文
- 前川卓也, 上向俊晃, 原 隆浩, 西尾章治郎: 複数のモバイル端末による協調ブラウジングのための木構造型コンテンツ記述方式と分割方式, 情報処理学会論文誌: データベース, Vol. 45, No. SIG7(TOD 22), pp. 11-23 (2004年6月).
- 義久智樹, 塚本昌彦, 西尾章治郎: 早送りを考慮した連続メディアデータ放送におけるスケジューリング手法, 情報処理学会論文誌:データベース, Vol. 45, No. SIG7(TOD 22), pp. 179-188 (2004年6月).
- 内田 渉, 原 隆浩, 西尾章治郎: プッシュ型放送のための同時アクセスと連続アクセスを考慮したスケジューリング方式, 情報処理学会論文誌: データベース, Vol. 45, No. SIG7(TOD 22), pp. 230-242 (2004年6月).
- 中村聡史, 塚本昌彦, 西尾章治郎: P2P型ウェブコンテンツ共有における相関性を考慮したキャッシングシステムの実現, 日本データベース学会Letters, Vol. 3, No. 1, pp. 9-12 (2004年6月).
- 内田 渉, 原 隆浩, 西尾 章治郎: プッシュ型放送における同時アクセスと連続アクセスを考慮したキャッシング法, 日本データベース学会Letters, Vol. 3, No. 1, pp. 41-44 (2004年6月).
- 前川卓也, 原 隆浩, 西尾章治郎: 複数のモバイルユーザによる協調的WWWコンテンツ閲覧システム, 日本データベース学会Letters, Vol. 3, No. 2, pp. 93-96 (2004年9月).
- 義久智樹, 塚本昌彦, 西尾章治郎: 連続メディアデータ放送におけるデータの細分割による効率的なスケジューリング手法, 電子情報通信学会和文論文誌D-I, Vol. J87-D-I, No. 12, pp. 1079-1088 (2004年12月).
- 沼田哲史, 板生知子, 小川剛史, 塚本昌彦, 西尾章治郎: 動的なグリッド環境における効率的でセキュアなリソース利用のためのモバイルエージェントシステム Ja-Net on Grid, 情報処理学会論文誌: データベース, Vol. 45, No. SIG14(TOD 24), pp. 1-11 (2004年12月).
- 福村真哉, 春本 要, 下條真司, 西尾章治郎: ユーザの視聴傾向に基づくWebコンテンツ個人化提示システム, 情報処理学会論文誌: データベース, Vol. 45, No. SIG14(TOD 24), pp. 12-22 (2004年12月).
- 宮前雅一, 寺田 努, 塚本昌彦, 西尾章治郎: ウェアラブルコンピューティング環境のための状況依存アクセス制御機構, 電子情報通信学会和文論文誌D-I, Vol. J88-D1, No. 3, pp. 617-628 (2005年3月).
- 前川卓也, 原 隆浩, 西尾章治郎: 複数のモバイル端末のための協調WWWブラウジングシステム, 電子通信学会和文論文誌D-I, Vol. J88-D-I, No. 3, pp. 629-641 (2005年3月).
- 宮前雅一, 寺田 努, 岸野泰恵, 塚本昌彦, 西尾章治郎: ウェアラブル環境のためのイベント駆動型ナビゲーションプラットフォーム, 情報処理学会論文誌, Vol. 46, No. 3, pp. 694-703 (2005年3月).
- 田中孝浩, 中尾太郎, 小川剛史, 塚本昌彦, 西尾章治郎: 大規模な街角センサネットワークにおけるデータ収集・管理システムの設計, 情報処理学会論文誌: データベース, Vol. 46, No. SIG5 (TOD 25), pp. 1-11 (2005年3月).
- 前田和彦, 内田 渉, 原 隆浩, 西尾章治郎: プッシュ型放送におけるPeer-to-Peerネットワークを用いた協調キャッシング方式, 情報処理学会論文誌: データベース (2005年3月).
- 沼田哲史, 板生知子, 小川剛史, 塚本昌彦, 西尾章治郎: Ja-Net on Grid におけるホスト利用の信頼性を向上させるためのモバイルエージェントのマイグレーション手法, 情報処理学会論文誌: データベース, Vol. 46, No. SIG5 (TOD 25), pp. 12-27 (2005年3月).
- Hayashi, H., Hara, T., and Nishio, S.: Updated Data Dissemination for Updating Old Replicas in Ad Hoc Networks, ACM/Springer Personal and Ubiquitous Computing Journal (July 2005, to appear).
- Harumoto, K., Nakano, T., Fukumura, S., Shimojo, S., and Nishio, S.: Effective Web Browsing Through Content Delivery Adaptation, ACM Transactions on Internet Technology, Vol. 5, No. 3 (Aug. 2005, to appear).
国際会議
- Terada, T., Tsukamoto, M., Hayakawa, K., Yoshihisa, T., Kishino, Y., Nishio, S., and Kashitani, A., Ubiquitous Chip: a Rule-based I/O Control Device for Ubiquitous Computing, Proc. of 2nd International Comference on Pervasive Computing (Pervasive 2004), pp. 238-253 (Apr. 2004).
- Kishino, Y., Tsukamoto, M., Sakane, Y., and Nishio, S.: A Visual Marker using Computer Displays for Real Space Applications, Advances in Pervasive Computing (A Collection of Contrivutions Presented at Pervasive 2004), pp.273-278 (Apr. 2004).
- Yoshihisa, T., Tsukamoto, M., Nishio, S.: A Scheduling Scheme to Enable Fast-Forward for Continuous Media Data Broadcasting, Proc. of Int'l Conf. on Multimedia Expo (ICME 2004) in CD-ROM (June 2004).
- Hayashi, H., Hara, T., and Nishio, S.: Updated Data Dissemination in Ad Hoc Networks, Proc. of Int'l Workshop on Ubiquitous Mobile Information and Collaboration Systems (UMICS 2004), pp. 28-42 (June 2004).
- Maekawa, T., Uemukai T., Hara, T., Nishio, S.: A Java-Based Information Browsing System in a Remote Display Environment, Proc. of IEEE Int'l Conf. on E-Commerce Technology (CEC 2004), pp. 342-346 (July 2004).
- Miyamae, M., Terada, T., Tsukamoto, M., Nishio, S.: Design and Implementation of an Extensible Rule Processing System for Wearable Computing, Proc. of the 1st Annual International Conference on Mobile and Ubiquitous Systems (MoviQuitous 2004) (Aug. 2004).
- Yoshihisa, T., Tsukamoto, M., and Nishio, S.: An Effective Scheduling Method with Finer Data Division for Continuous Media Data Broadcasting, Proc. International Conference on Computer Communications and Networks (ICCCN'04), pp. 415-420 (Oct. 2004).
- Hayashi, H., Hara, T., and Nishio, S.: Replica Allocation Considering Data Update Intervals in Ad Hoc Networks, Proc. of IFIP/IEEE Int'l Conf. on Mobile and Wireless Communication Networks (MWCN 2004), pp. 131-142 (Oct. 2004).
- Miyamae, M., Terada, T., Tsukamoto, M., Hiraoka, K., Fukuda, T., Nishio, S.: An Event-Driven Wearable System for Supporting Motorbike Racing Teams, Proc. of IEEE Int'l Symposium on Wearable Computers (ISWC 2004), pp. 180-181 (Oct. 2004).
- Kishino, Y., Fujiwara, H., Tanaka, T., Shimosuka, A., Yoshihisa, T., Tsukamoto, M., Itao, T., Oe, M., and Nishio, S.: Bloom Accessory: Accessories Using LEDs with Remote Control, Proc. of IEEE Int'l Symposium on Wearable Computers (ISWC 2004), pp. 180-181 (Oct. 2004).
- Kodera, T., Sawai, R., Terada, T., Tsukamoto, M., Nishio, S.: An Information Filtering System that Optimizes the Processing Method Based on Mathematical Properties, Proc. of IASTED Int'l Conf. on Communications, Internet, and Information Technology (CIIT 2004), pp. 274-279 (Nov. 2004).
- Hara, T., Nakadori, M., Uchida, W., Maeda, K., and Nishio, S.: Update Propagation Based on Tree Structure in Peer-to-Peer Networks, Proc. of ACS/IEEE Int'l Conf. on Computer Systems and Applications (AICCSA-05), CD-ROM (Jan. 2005).
- Kaneko, Y., Harumoto, K., Fukumura, S., Shimojo, S., and Nishio, S.: A Location-Based Peer-to-Peer Network for Context-Aware Services in a Ubiquitous Environment, Proc. of Int'l Symposium on Applications and the Internet (SAINT 2005) Workshops, pp. 208-211 (Feb. 2005).
- Ogawa, T., Tsukamoto, M., and Nishio, S.: Virtual Space Broadcasting based on the Speed of Avatar Movement, Proc. of IASTED Int'l Conf. on Internet and Multimedia Systems and Applications (EuroIMSA 2005), pp. 311-317 (Feb. 2005).
- Kanzaki, A., Hara, T., and Nishio, S.: An Adaptive TDMA Slot Assignment Protocol in Ad Hoc Sensor Networks, Proc. of ACM Symposium on Applied Computing (ACM SAC 2005), Vol. 2, pp. 1160-1165 (Mar. 2005).
- Hara, T.: Location Management of Data Items in Mobile Ad Hoc Networks, Proc. of ACM Symposium on Applied Computing (ACM SAC 2005), Vol. 2, pp. 1174-1175, poster paper (Mar. 2005).
- Li, K.F., Wang, Y., Nishio, S., and Yu, W.: A Formal Approach to Evaluate and Compare Internet Search Engines: A Case Study on Searching the Chinese Web, Proc. of Asia Pacific Web Conf. (APWeb 2005), pp. 195-206 (Mar./Apr. 2005).
- Uchida, W., Hara, T., and Nishio, S.: Caching Strategies for Push-based Broadcast Considering Consecutive Data Accesses with Think-time, Proc. of Int'l Conf. on Database Systems for Advanced Applications (DASFAA 2005) (Apr. 2005, to appear).
- Kishino, Y., Terada, T., Tsukamoto, M., and Nishio, S.: A Ubiquitous Computing Environment Composed by Cooperation between Visual Markers and Event-Driven Compact Devices, Proc. of Int'l Workshop on Ubiquitous Data Management (UDM 2005) (Apr. 2005, to appear).
- Shinohara, M., Hayashi, H., Hara, T., Kanzaki, A., and Nishio, S.: VANS: Visual Ad hoc Network Simulator, Proc. of Int'l Conf. on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU 2005), (Apr. 2005, to appear).
- Numata, S., Ogawa, T., Tsukamoto, M., and Nishio, S: Ja-Net on Grid for Adaptive Resource Distribution in Grid Environment, Proc. of Int'l Conf. on Active Media Technology (AMT 2005) (May 2005, to appear).
解説
- 塚本昌彦, 板生知子: ウェアラブルコンピューティングとユビキタスサービス, オペレーションズ・リサーチ, Vol. 49, No. 4, pp. 210-216 (2004年4月).
- 寺田 努: ユビキタスコンピューティング環境構築のための入出力制御デバイス, 人工知能学会誌, Vol. 19, No. 4, pp. 410-417 (2004年7月).
- 寺田 努: ユビキタスとウェアラブル環境/映像情報端末, 映像情報メディア学会誌, Vol. 59, No. 1, pp. 16-20 (2005年1月).
国内学会(査読あり)
- 神崎映光, 上向俊晃, 原隆浩, 西尾章治郎: アドホックネットワークにおける無線リンクの片方向性を考慮したTDMAスロット割り当てについて, 情報処理学会マルチメディア, 分散, 協調とモバイルシンポジウム(DICOMO 2004)論文集, Vol. 2004, No. 7, pp. 313-316 (2004年7月).
- 篠原昌子, 林秀樹, 原隆浩, 神崎映光, 西尾章治郎: 視覚化機能をもつアドホックネットワーク・シミュレータのための再実行機構の実現, 情報処理学会マルチメディア, 分散, 協調とモバイルシンポジウム(DICOMO 2004)論文集, Vol. 2004, No. 7, pp. 473-476 (2004年7月).
- 三浦直樹, 宮前雅一, 寺田 努, 塚本昌彦, 西尾章治郎: ウェアラブルコンピューティング環境におけるメールを用いたP2P型情報共有システム, 情報処理学会マルチメディア, 分散, 協調とモバイルシンポジウム(DICOMO 2004)論文集, Vol. 2004, No. 7, pp. 489-492 (2004年7月).
- 小寺拓也, 澤井里枝, 寺田 努, 塚本昌彦, 西尾章治郎: 情報フィルタリングシステムにおける待ちデータ数を考慮した処理方法変換方式, 情報処理学会マルチメディア, 分散, 協調とモバイルシンポジウム(DICOMO 2004)論文集, Vol. 2004, No. 7, pp. 539-542 (2004年7月).
- 義久智樹, 塚本昌彦, 西尾章治郎: 放送型配信における連続メディアデータのプリフェッチを考慮したスケジューリング手法, 情報処理学会マルチメディア, 分散, 協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2004)論文集, Vol.2004, No. 7, pp. 543-546 (2004年7月).
- 富安宏和, 前川卓也, 上向俊晃, 原 隆浩, 西尾章治郎: 複数のモバイル端末を用いた協調ゲームアプリケーションの設計と実装, 情報処理学会マルチメディア, 分散, 協調とモバイルシンポジウム(DICOMO 2004)論文集, Vol. 2004, No. 7, pp. 679-682 (2004年7月).
- ファン ガ ベト, 寺田 努, 塚本昌彦, 西尾章治郎: ウェアラブル計算環境における会話連動型ウェブ検索システム, ヒューマンインタフェースシンポジウム2004論文集 (2004年10月).
- 田中孝浩, 小川剛史, 沼田哲史, 板生知子, 塚本昌彦, 西尾章治郎: カメラセンサネットワークにおけるモバイルエージェントを用いた適応的手法選択型人物追跡システムの設計と実装, 情報処理学会グループウェアとネットワークサービスワークショップ2004論文集, pp. 15-20 (2004年11月).
- 神崎映光, 原 隆浩, 西尾章治郎: アドホックセンサネットワークにおける無線リンクの片方向性を考慮したTDMAスロット割り当て手法, 情報処理学会マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集, Vol. 2004, No. 15, pp. 305-310 (2004年12月).
- 竹川佳成, 寺田 努, 塚本昌彦, 西尾章治郎: 音域分割機能をもつ小型鍵盤楽器モバイルクラヴィーアIIIの設計と実装, インタラクティブシステムとソフトウェアXII: 日本ソフトウェア科学会 WISS2004, pp. 65-70 (2004年12月).
- 義久智樹, 塚本昌彦, 西尾章治郎: プリフェッチを伴う連続メディアデータ放送における放送帯域を考慮したスケジューリング手法, 電子情報通信学会データ工学ワークショップ(DEWS 2005)論文集 (2005年2月/3月).
- 林 秀樹, 原 隆浩, 西尾章治郎: アドホックネットワークにおける更新ログ配布方式の性能評価について, 電子情報通信学会データ工学ワークショップ(DEWS 2005)論文集 (2005年2月/3月).
- 金子 雄, 春本 要, 福村真哉, 下條真司, 西尾章治郎: 位置情報に基づくP2Pネットワークにおけるエリアの階層化,'' 電子情報通信学会データ工学ワークショップ(DEWS 2005)論文集 (2005年2月/3月).
- 篠原昌子, 林 秀樹, 原 隆浩, 西尾章治郎: アドホックネットワークにおける消費電力を考慮した複製配置方法について, 電子情報通信学会データ工学ワークショップ(DEWS 2005)論文集 (2005年2月/3月).
- 富安宏和, 前川卓也, 原 隆浩, 西尾章治郎: 携帯電話を用いたソーシャルネットワーキングのためのクエリ伝播機構およびそのアプリケーション, 電子情報通信学会データ工学ワークショップ(DEWS 2005)論文集 (2005年2月/3月).
- 松波秀和, 寺田 努, 西尾章治郎: P2P型コンテンツ検索システムにおける効率的なTop-k検索処理手法,'' 電子情報通信学会データ工学ワークショップ(DEWS 2005)論文集 (2005年2月/3月).
- 片山 肇, 中野宏一, 金子 雄, 福村真哉, 春本 要, 西尾章治郎: 応答転送状況を用いたP2Pネットワークの繋ぎ換えアルゴリズムの評価,'' 電子情報通信学会データ工学ワークショップ(DEWS 2005)論文集 (2005年2月/3月).
国内研究会
- 竹川佳成, 寺田努, 塚本昌彦, 西尾章治郎: 鍵盤を用いたPC用入力インタフェースの設計と実装, 情報処理学会研究報告(音楽情報科学研究会 2004-MUS-55), Vol. 2004, No. 41, pp. 27-32 (2004年5月).
- 宮前雅一, 寺田 努, 塚本昌彦, 平岡圭介, 福田登仁, 西尾章治郎: バイクレース支援のためのイベント駆動型ウェアラブルシステム, 情報処理学会研究会報告(モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会2004-MBL-29), Vol. 2004, No. 44, pp. 53-58 (2004年5月).
- 板生知子, 塚本昌彦, 大江瑞子: ウェアラブルコンピューティングとファッションの融合に向けた取り組み, 情報処理学会研究会報告(モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会2004-MBL-29), Vol. 2004, No. 44, pp. 59-64 (2004年5月).
- 岸野泰恵, 藤原礼征, 田中敏之, 下須賀滋穂, 義久智樹, 塚本昌彦, 板生知子, 大江瑞子, 西尾章治郎: 遠隔制御可能なLEDを用いたアクセサリの実現, 情報処理学会研究会報告(モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会2004-MBL-29), Vol. 2004, No. 44, pp. 65-70 (2004年5月).
- 中山浩太郎, 原 隆浩, 西尾章治郎: XML-Webサービスを利用したモバイル3D電子カルテシステムに関する研究,'' 情報処理学会研究報告(デジタルドキュメント研究会2004-DD-44), Vol. 2004, No. 59, pp. 23-28(2004年5月).
- 岸野泰恵, 寺田 努, 塚本昌彦, 義久智樹, 早川敬介, 柏谷 篤, 西尾章治郎: イベント駆動型入出力制御デバイスのためのネットワークトポロジ発見手法, 情報処理学会研究報告(ユビキタスコンピューティングシステム研究会 2004-UBI-5) (2004年6月).
- 前川卓也, 原 隆浩, 西尾章治郎: 複数のモバイルユーザによる協調的なコンテンツ閲覧が可能なWWWブラウジングシステム, 情報処理学会研究報告(データベースシステム研究会 2004-DBS-134(Ⅱ)), pp. 615-622 (2004年7月).
- 林 秀樹, 原 隆浩, 西尾章治郎: アドホックネットワークにおける移動特性とアクセス特性を考慮した複製配置方式の性能評価, 情報処理学会研究報告(データベースシステム研究会 2004-DBS-134(Ⅱ)), pp. 623-630 (2004年7月).
- 竹川佳成, 寺田 努, 塚本昌彦, 西尾章治郎: 追加黒鍵をもつ小型鍵盤楽器モバイルクラヴィーアIIの設計と実装, 情報処理学会研究報告(音楽情報科学研究会2004-MUS-56), Vol. 2004, No. 56, pp. 83-88(2004年8月).
- 宮前雅一, 岸野泰恵, 寺田 努, 塚本昌彦, 平岡圭介, 福田登仁, 西尾章治郎: ウェアラブルコンピュータを用いた万博記念公園ナビゲーションシステムの設計と実装について,'' 情報処理学会研究報告(モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会2004-MBL-30), Vol. 2004, No. 95, pp. 1-8 (2004年9月).
- 前川卓也, 原 隆浩, 西尾章治郎: 複数のモバイルユーザのためのWebページ分割を用いた協調Webブラウジングシステム, 情報処理学会研究報告(モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会 2004-MBL-31, 高度交通システム研究会 2004-ITS-19, 放送コンピューティング研究グループ研究会 2004-BCCgr-9 合同研究発表会), Vol. 2004, No. 114, pp.1-8 (2004年11月).
- 宮前雅一, 寺田 努, 岸野泰恵, 塚本昌彦, 西尾章治郎: ウェアラブル環境のためのイベント駆動型ナビゲーションプラットフォームについて, 情報処理学会研究報告(ユビキタスコンピューティングシステム研究会2004-UBI-6) (2004年11月, 発表予定).
- 竹川佳成, 寺田 努, 塚本昌彦, 西尾章治郎, ``歌唱機能をもつ黒鍵追加型小型鍵盤楽器モバイルクラヴィーアIVの設計と実装,'' 情報処理学会研究報告(音楽情報科学研究会2004-MUS-57), Vol. 2004, No. 57, pp. 101--106 (2004年11月).
- 北島信哉, 寺田 努, 原 隆浩, 西尾章治郎: 放送型データベースシステムにおけるモバイルクライアントのための問合せ処理方式, 情報処理学会研究報告(データベースシステム研究会2005-DBS-135・放送コンピューティング研究グループ2005-BCCgr-10 合同研究発表会), Vol. 2005, No. 6, pp. 1-8 (2005年1月).
- Cai, J., Terada, T., Hara, T., Nishio, S.: A Hybrid Approach of Broadcast Data Delivery and On Demand Wireless Communication, 情報処理学会研究報告(データベースシステム研究会2005-DBS-135・放送コンピューティング研究グループ2005-BCCgr-10 合同研究発表会), Vol. 2005, No. 6, pp. 9-16 (2005年1月).
- 木戸裕樹, 前田和彦, 原 隆浩, 西尾章治郎: Peer-to-Peerネットワークにおけるデータアクセス頻度を考慮した確率的な複製配置手法について, 情報処理学会研究報告(データベースシステム研究会2005-DBS-135・放送コンピューティング研究グループ2005-BCCgr-10 合同研究発表会), Vol. 2005, No. 6, pp. 39-46 (2005年1月).
- 沼田哲史, 板生知子, 小川剛史, 塚本昌彦, 西尾章治郎: Ja-Net on Grid における信頼できないホストのリソース利用を考慮したモバイルエージェントのセキュリティ機構の設計と実装, 情報処理学会研究報告(データベースシステム研究会2005-DBS-135・放送コンピューティング研究グループ2005-BCCgr-10 合同研究発表会), Vol. 2005, No. 6, pp. 47-54 (2005年1月).
- 林 秀樹, 原 隆浩, 西尾章治郎: アドホックネットワークにおけるデータの更新ログの配布について, 情報処理学会研究報告(データベースシステム研究会2005-DBS-135・放送コンピューティング研究グループ2005-BCCgr-10 合同研究発表会), Vol. 2005, No. 6, pp. 103-110 (2005年1月).
- 篠原昌子, 林 秀樹, 原 隆浩, 西尾章治郎: アドホックネットワークにおける消費電力を考慮したデータアクセスについて, 情報処理学会研究報告(データベースシステム研究会2005-DBS-135・放送コンピューティング研究グループ2005-BCCgr-10 合同研究発表会), Vol. 2005, No. 6, pp. 111-118 (2005年1月).
- 神崎映光, 原 隆浩, 西尾章治郎: アドホックネットワークにおけるネットワークトポロジの変化に応じたTDMAスロット割り当て手法について, 情報処理学会分散処理とマルチメディア通信研究会報告 (2005-DPS-122), Vol. 2005, No. 33, pp. 1-6 (2005年3月).
- 岸野泰恵, 寺田 努, Nicolas Villar, Hans-Werner Gellersen: 壁面を利用したピン型入出力デバイスのためのカメラを用いた位置検出手法, 情報処理学会研究報告(ユビキタスコンピューティングシステム研究会 2005-UBI-7), Vol. 2005, No. 28, pp. 147-154 (2005年3月).
- 藤井裕樹, 塚本昌彦, 義久智樹, 西尾章治郎, 板生知子, ``複数のウェアラブルカメラの制御システムの設計と実装, ウェアラブルコンピューティング研究会研究報告, Vol. 1, No. 1, pp. 1-8 (2005年3月).
- 田中宏平, 岸野泰恵, 宮前雅一, 寺田 努, 西尾章治郎: 光学式シースルー型HMDのための背景を考慮したオブジェクト配置手法, ウェアラブルコンピューティング研究会研究報告, Vol. 1, No. 1, pp. 9-16 (2005年3月).
- 宮前雅一, 寺田 努, 塚本昌彦, 西尾章治郎: ウェアラブルコンピューティングのための拡張可能なイベント駆動型プラットフォーム, ウェアラブルコンピューティング研究会研究報告, Vol. 1, No. 1, pp. 42-49 (2005年3月).
- 竹川佳成, 寺田 努, 塚本昌彦, 大江瑞子, 西尾章治郎: 小型鍵盤楽器を用いた新たな演出の試み, ウェアラブルコンピューティング研究会研究報告, Vol. 1, No. 1, pp. 52-59 (2005年3月).
- 青木泰人, 塚本昌彦, 義久智樹, 西尾章治郎: ロータリーエンコーダを用いたポインティング方式の設計と実装, ウェアラブルコンピューティング研究会研究報告, Vol. 1, No. 1, pp. 60-67 (2005年3月).
- 岸野泰恵, 宮前雅一, 塚本昌彦, 大江瑞子, 西尾章治郎: 筝と連携するウェアラブルファッションの実現, ウェアラブルコンピューティング研究会研究報告, Vol. 1, No. 1, pp. 68-73 (2005年3月).
- 小川樹幸, 塚本昌彦, 義久智樹, 西尾章治郎: カメラと加速度センサを用いたポインティング方式の設計と実装, ウェアラブルコンピューティング研究会研究報告, Vol. 1, No. 1, pp. 78-85 (2005年3月).
全国大会
- 中山浩太郎, 原 隆浩, 西尾章治郎: モバイル端末用3Dフレームワーク「3D- Raven」, 画像電子学会第32回年次大会予稿集, pp. 89-93 (2004年6月).
- 寺田 努, 塚本昌彦, 祐成光樹, 田口大悟: ユビキタス環境構築のためのイベント駆動型小型デバイスAhroD, 電子情報通信学会2005年総合大会論文集, A-21-1, p. 358 (2005年3月).
- 祐成光樹, 義久智樹, 田口大悟, 寺田 努, 塚本昌彦, 柏谷 篤, 西尾章治郎: イベント駆動型小型デバイスAhroDのためのBluetooth無線通信ユニットの開発, 電子情報通信学会2005年総合大会論文集, A-21-2, p. 359 (2005年3月).
- 義久智樹, 塚本昌彦, 寺田 努, 岸野泰恵, 祐成光樹, 田口大悟, 西尾章治郎: イベント駆動型小型デバイスAhroDによるストリームデータ処理手法, 電子情報通信学会2005年総合大会論文集, A-21-3, p. 360 (2005年3月).
- 岸野泰恵, 寺田 努, 塚本昌彦, 義久智樹, 祐成光樹, 田口大悟, 西尾章治郎, 柏谷 篤: イベント駆動型小型デバイスAhroDのための通信エラーを考慮したトポロジ発見手法, 電子情報通信学会2005年総合大会論文集, A-21-4, p. 361 (2005年3月).
- 相良亮平, 義久智樹, 岸野泰恵, 寺田 努, 塚本昌彦, 祐成光樹, 田口大悟, 西尾章治郎: イベント駆動型小型デバイスAhroDのためのアプリケーション開発環境, 電子情報通信学会2005年総合大会論文集, A-21-5, p. 362 (2005年3月).
著書/監修/編集/訳書
テクニカルレポート
基調講演/セミナー・パネル討論等の資料
- 塚本昌彦: PDA新時代の幕開け〜ウェアラブル・ユビキタス時代に向けて〜, Windows Mobile Fan Festa 2004 (東京ファッションタウン, 東京, 2004年4月10日).
- 塚本昌彦: ウェアラブルコンピューティングの現状と未来, Mebic (メビック扇町, 大阪, 2004年4月28日).
- 塚本昌彦: IT研究会フォーラム, 関西IBMユーザー研究会 (2004年5月11日).
- 塚本昌彦: 総論, 電子情報通信学会関西支部第2回ユビキタスネットワークを支える基盤技術とその応用コース (中央電気倶楽部, 大阪, 2004年5月15日).
- 塚本昌彦: ウェアラブル・ユビキタス時代の音楽利用, 日本サウンドスケープ協会 シンポジウム「ユビキタス社会のサウンドスケープ」 (キャンパスプラザ京都, 京都, 2004年5月30日).
- 塚本昌彦: ウェアラブル・ユビキタス時代の到来, 日本航空宇宙工業会関西支部総会 (島津製作所, 京都, 2004年6月10日).
- 西尾章治郎: 21世紀COEプログラム -生物界に学ぶ情報技術の創出とOJTによる教育プログラム-, 北海道大学大学院情報科学研究科創設記念講演会 (京王プラザホテル札幌, 札幌, 2004年6月30日).
- 塚本昌彦: ウェアラブルとユビキタスの統合による新しい社会と生活, つくばスマートこりドール構想推進協議会情報提供事業 (つくば国際会議場中ホール, つくば, 2004年7月6日).
- 塚本昌彦: ウェアラブルで行こう!, PiTaPaグーパス記念講演会 (ヒルトンホテル大阪, 大阪, 2004年7月27日).
- 塚本昌彦: トークバトル〜ユビキタス街角サービスからウェアラブルへ, PiTaPaグーパス記念講演会 (ヒルトンホテル大阪, 大阪, 2004年7月27日).
- 塚本昌彦: ユビキタス関西の実現に向けて, ユビキタス関西講演, 平成16年度「関西IT合同会議」プログラム, 基調講演 (兵庫県民会館, 兵庫, 2004年9月2日).
- 塚本昌彦: ウェアラブルで行こう!〜暮らしを変えるコンピュータの新しい使い方〜, 第16回 NSUGシンポジウム ((財)機械産業記念事業財団 TEPIA, 東京, 2004年9月3日).
- Nishio, S.: New Information Technologies for Building a Networked Symbiosis Environment, ''Commemorative Seminar in theOpening of Osaka University, San Francisco Office (Auditorium, Supreme Court of California, San Francisco, USA, Sept. 9, 2004).
- 塚本昌彦: ウェアラブルコンピューティングが開く障害者の未来, 大阪府ITステーション推進委員会 (大阪府ITステーション, 大阪, 2004年9月14日).
- 塚本昌彦: 小さなコンピュータがもたらす大きな未来, 大阪府「第2回 共に生きる障害者展」文化芸術展 (国際障害者交流センター, 大阪,2004年9月25日).
- 塚本昌彦: ウェアラブルコンピューティングのためのルール処理エンジンA-WEAR, イノベーションジャパン ビジネスプレゼンテーション (東京国際フォーラム, 東京, 2004年9月30日).
- 寺田 努: 農業・音楽・レース・司会 〜 ウェアラブル/ユビキタスシステムの実運用, ヒューマンインタフェースシンポジウム2004 パネルセッション「現実の実感に向けて:あなたはデバイス派それともインタラクション派?」 (2004年10月8日).
- 西尾章治郎: 情報分野における科学官として, 電子情報通信学会2005年総合大会 大会委員会企画「科学技術の振興と研究支援--プログラムオフィサー (PO) への期待」(大阪大学豊中キャンパス, 豊中, 2005年3月21日).
- 西尾章治郎: 生物界に学ぶ情報技術創出へのアプローチ -21世紀COEプログラム- 情報処理学会 第122回マルチメディア通信と分散処理(DPS)研究会 (大阪大学吹田キャンパス, 吹田, 2005年3月22日).
- 岸野泰恵: 10年後のウェアラブルユビキタス生活, 電子情報通信学会2005年総合大会 パネル討論 2015年のモバイル生活〜若手研究者が語る10年後のモバイル生活〜 (大阪大学豊中キャンパス, 豊中, 2005年3月22日).
研究助成/調査研究報告書
その他(一般記事等)
- 岸野泰恵: Pervasive2004 参加報告, 日本バーチャルリアリティ学会誌, Vol. 9, No. 3, p. 168 (2004年9月).
- 岸野泰恵: UbiComp2004 参加報告, 情報処理学会研究報告(ヒューマンインタフェース研究会), 緑のページ (2004年11月).
- 宮前雅一: ISWC2004, ISMAR2004 参加報告, 日本バーチャルリアリティ学会誌, Vol. 9, No. 4, pp. 244-245 (2004年12月).
新聞報道記事
- 塚本昌彦: みんなで快農宣言3, 第一部農作業着, IT活用営農支援 作業しながら情報を確認, 日本農業新聞, 平成16年4月21日付 16面 (2004年4月).
- 塚本昌彦: スペシャル対談 神山健政治, 塚本昌彦「3年後にはオマエら全員HMDをつけて生活してるんだぜ!」, 月刊アスキー, pp. 178-180 (2004年4月).
- 塚本昌彦: 次世代テクノロジーリーダー100人「ウエアラブルコンピュータ 塚本昌彦」, ダイヤモンドループ, No. 4, p. 45 (2004年4月).
- 塚本昌彦: ベンチャー新世紀 “着る” コンピューター, 9面 (2004年5月2日).
- 塚本昌彦: いまどき関西, コンピュータを着る, 毎日新聞, 平成16年5月7日付 夕刊 (2004年5月).
- 塚本昌彦: 派手色メーク私を作る, 読売新聞, 平成16年5月12日付 夕刊 3面 (2004年5月).
- 塚本昌彦: 机の整理, 日経ビジネスアソシエ, p. 38 (2004年5月).
- 塚本昌彦: コンピュータを「着る」サイエン・アーティスト, 博報堂「広告」, Vol. 360, pp. 40-41 (2004年5月).
- 塚本昌彦: 「明日はどっちだ?こっち...かな」ツクルヒト, (株)毎日コミュニケーションズ Web Designing, pp. 103-107 (2004年6月).
- 塚本昌彦: Tech X vol.21最先端テクノロジー探訪 塚本昌彦インタビュー, (財) 日本産業デザイン振興会 デザインニュース 266, pp. 94-97 (2004年6月).
- 塚本昌彦, チームつかもと機関紙「ウェアラブル」でいこう!, Vol. 00 (2004年6月).
- 塚本昌彦: ユビキタス社会を支えるウェアラブル・コンピュータ, オーム社 COMPUTER & NETWORK LAN 7月号, pp. 6-9 (2004年7月).
- 塚本昌彦: デジタル千里眼 板生知子さん パソコンだってこんなふうに持てる!その日の気分や服装に応じバッグを選ぶ, YOMIURI PC 2004.8月号, 読売新聞東京本社, p. 17 (2004年8月).
- 塚本昌彦: Mebius MURAMASA PC-CV50F/FW MURAMASA PC-CV50Fをウェアラブる?, 技術評論社Mobile Press 2004夏号, pp. 100-101 (2004年8月).
- 塚本昌彦: Windows Mobile FAN Festa 2004レポート, pp. 50-51 (2004年).
- 塚本昌彦: 身にまとうコンピュータ 5年もたてば実用化?ウェアラブルとユビキタス, 阪大ニューズレター, No. 25, p. 15 (2004年9月).
- 塚本昌彦: チームつかもと機関紙「ウェアラブル」でいこう!, Vol. 01 (2004年9月).
- 竹川佳成: 着るピアノ 発光, 読売新聞, 元旦 第7部 関西特集, 平成17年1月1日付 7面 (2005年1月1日).
- 竹川佳成: おはようコール - ニュースを見に行く, ABC放送 OA (2005年2月4日).