論文
- 神崎映光, 原 隆浩, 西尾章治郎: アドホックネットワークにおけるトポロジの変化を考慮したTDMAスロット割り当て手法, 電子情報通信学会論文誌B, Vol. J88-B, No. 5, pp. 933-947 (2005年5月).
- 前川卓也, 上向俊晃, 原 隆浩, 西尾章治郎: リモートディスプレイ環境におけるJava対応携帯電話を用いた情報閲覧システム, 電子情報通信学会論文誌D-I, Vol. J88-D-I, No. 6, pp. 1091-1103 (2005年6月).
- 篠原昌子, 林 秀樹, 原 隆浩, 西尾章治郎: アドホックネットワークにおける消費電力を考慮した複製配置に関する一考察, 日本データベース学会Letters, Vol. 4, No. 1, pp. 9-12 (2005年6月).
- 片山 肇, 中野宏一, 金子 雄, 春本 要, 西尾章治郎: 応答転送状況を用いたP2Pネットワークの繋ぎ換えアルゴリズムの評価, 日本データベース学会Letters, Vol. 4, No. 1, pp. 69-72 (2005年6月).
- 富安宏和, 前川卓也, 原 隆浩, 西尾章治郎: 携帯電話のメール機能を用いたソーシャルネットワークのためのアプリケーション, 日本データベース学会Letters, Vol. 4, No. 1, pp. 73-76 (2005年6月).
- 義久智樹, 塚本昌彦, 西尾章治郎: プリフェッチを伴う連続メディアデータ放送における待ち時間短縮のためのスケジューリング手法, 日本データベース学会Letters, Vol. 4, No. 1, pp. 101-104 (2005年6月).
- Hayashi, H., Hara, T., and Nishio, S.: Updated Data Dissemination Methods for Updating Old Replicas in Ad Hoc Networks, ACM/Springer Personal and Ubiquitous Computing, Vol. 9, No. 5, pp. 273-283 (Sept. 2005).
- 前川卓也, 原 隆浩, 西尾章治郎: モバイル端末のためのWebページ自動スクロール方式, 日本データベース学会Letters, Vol. 4, No. 2, pp. 29-32 (2005年9月).
- 片山 肇, 中野宏一, 春本 要, 西尾章治郎: 応答転送状況に基づくP2Pネットワークトポロジ変更手法の改善, 日本データベース学会Letters, Vol. 4, No. 2, pp. 33-36 (2005年9月).
- Harumoto, K., Nakano, T., Fukumura, S., Shimojo, S., and Nishio, S.: Effective Web Browsing Through Content Delivery Adaptation, ACM Transactions on Internet Technology, Vol. 5, No. 4, pp. 571-600 (Nov. 2005).
- 竹川佳成, 寺田 努, 塚本昌彦, 西尾章治郎: 追加黒鍵をもつ小型鍵盤楽器モバイルクラヴィーアIIの設計と実装, 情報処理学会論文誌, Vol. 46, No. 12, pp. 3163-3174 (2005年12月).
- 金子 雄, 春本 要, 福村真哉, 下條真司, 西尾章治郎: ユビキタス環境における端末の位置情報に基づくP2Pネットワーク, 情報処理学会論文誌: データベース, Vol. 46, No. SIG18(TOD 28), pp. 1-15 (2005年12月).
- 義久智樹, 塚本昌彦, 西尾章治郎: 再生単位を考慮したスケジューリング手法における使用チャネル数について, 日本データベース学会Letters, Vol. 4, No. 3, pp. 5-8 (2005年12月).
- 林 秀樹, 原 隆浩, 西尾章治郎: アドホックネットワークにおけるトポロジ変化に適応した複製の再配置, 情報処理学会論文誌, Vol. 47, No. 1, pp. 2-14 (2006年1月).
- 篠原昌子, 林 秀樹, 原 隆浩, 西尾章治郎: アドホックネットワークにおける消費電力を考慮したデータ複製配置方法, 情報処理学会論文誌, Vol. 47, No. 1, pp. 15-27 (2006年1月).
- 北島信哉, 寺田 努, 原 隆浩, 西尾章治郎: 放送型データベースシステムにおけるデッドラインを考慮した問合せ処理方式, 電子情報通信学会論文誌D, Vol. J89-D, No. 2, pp. 151-162 (2006年2月).
- 岸野泰恵, 寺田 努, 塚本昌彦, 義久智樹, 早川敬介, 柏谷 篤, 西尾章治郎: ルールに基づくユビキタスデバイスのためのネットワークトポロジ発見手法, 情報処理学会論文誌, Vol. 47, No. 2, pp. 521-533 (2006年2月).
- Yoshihisa, T., Tsukamoto, M., Nishio, S.: A Scheduling Scheme for Continuous Media Data Broadcasting with a Single Channel, IEEE Transactions on Broadcasting, Vol. 52, No. 1, pp. 1-10 (Mar. 2006).
- Hara, T., Replica Location Management for Data Sharing in Mobile Ad Hoc Networks, Journal of Interconnection Network (JOIN), Vol.7, No.1, pp.75-89 (Mar. 2006).
- 木戸裕樹, 原 隆浩, 西尾章治郎, P2Pネットワーク上のデータアクセス頻度を考慮した確率的な複製配置方式, 日本データベース学会Letters, Vol.4, No.4, pp.1-4 (2006年3月).
国際会議
- Uchida, W., Hara, T., and Nishio, S.: Caching Strategies for Push-based Broadcast Considering Consecutive Data Accesses with Think-time, Proc. of Int'l Conf. on Database Systems for Advanced Applications (DASFAA 2005), pp. 300-310 (Apr. 2005).
- Kishino, Y., Terada, T., Tsukamoto, M., and Nishio, S.: A Ubiquitous Computing Environment Composed by Cooperation between Visual Markers and Event-Driven Compact Devices, Proc. of Int'l Workshop on Ubiquitous Data Management (UDM 2005), pp. 84-91 (Apr. 2005).
- Matsunami, H., Terada, T., and Nishio, S.: A Query Processing Mechanism for Top-k Query in P2P Networks, Proc. of Int'l Special Workshop on Databases for Next Generation Researchers (SWOD 2005), pp. 84-87 (Apr. 2005).
- Tomiyasu, H., Maekawa, T., Hara, T., and Nishio, S.: Social Network Applications using Cellular Phones with E-mail Function, Proc. of Int'l Special Workshop on Databases for Next Generation Researchers (SWOD 2005), pp. 136-139 (Apr. 2005).
- Shinohara, M., Hayashi, H., Hara, T., Kanzaki, A., and Nishio, S.: VANS: Visual Ad hoc Network Simulator, Proc. of Int'l Conf. on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU 2005), pp. 16-21 (Apr. 2005).
- Yoshihisa, T., Tsukamoto, M., and Nishio, S.: A Broadcasting Scheme for Continuous Media Data with Restrictions in Data Division, Proc. of Int'l Conf. on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU 2005), pp. 90-95 (Apr. 2005).
- Nakayama, K., Hara, T., and Nishio, S.: An Agent System for Ontology Sharing on WWW, Proc. of Int'l World Wide Web Conf. (WWW 2005), pp. 964-965 (May 2005).
- Numata, S., Ogawa, T., Tsukamoto, M., and Nishio, S: Ja-Net on Grid for Adaptive Resource Distribution in Grid Environment, Proc. of Int'l Conf. on Active Media Technology (AMT 2005), pp. 409-414 (May 2005).
- Yoshihisa, T., Kishino, Y., Terada, T., Tsukamoto, M., Sagara, R., Sukenari, T., Taguchi, D., and Nishio, S.: A Rule-Based RFID Tag System Using Ubiquitous Chips, Proc. of Int'l Conf. on Active Media Technology (AMT 2005), pp. 423-428 (May 2005).
- Numata, S., Itao, T., Ogawa, T., Tsukamoto, M., and Nishio, S.: A Secure Migration Method of Mobile Agents on Ja-Net on Grid, Proc. of IASTED Int'l Conf. on ACIT-Software ENgineering (ACIT-SE 2005), pp. 140-145 (June 2005).
- Pham, N.V., Terada, T., Tsukamoto, M., and Nishio, S.: An Information Retrieval System for Supporting Casual Conversation in Wearable Computing Environments, Proc. of Int'l Workshop on Smart Appliances and Wearable Computing (IWSAWC 2005), pp. 477-483 (June 2005).
- Hara, T.: Strategies for Data Location Management in Mobile Ad Hoc Networks, Proc. of IEEE Int'l Conf. on Parallel and Distributed Systems (ICPADS 2005), pp. 147-153 (July 2005).
- Kishino, Y., Terada, T., Tsukamoto, M., Yoshihisa, T., Hayakawa, K., Kashitani, A., and Nishio, S.: A Rule-Based Discovery Mechanism of Network Topology among Ubiquitous Chips, Proc. of IEEE Int'l Conference on Pervasive Services (ICPS 2005), pp. 198-207 (July 2005).
- Yoshihisa, T., Tsukamoto, M., Nishio, S.: A Scheduling Scheme for Continuous Media Data Broadcasting with Prefetching, Proc. of IEEE Pacific Rim Conf. Communications, Computers and Signal Processing (PACRIM 2005), pp. 145-148 (Aug. 2005).
- Hara, T.: Data Replication Issues in Mobile Ad Hoc Networks, Proc. of Int'l Workshop on P2P Data Management, Security and Trust (PDMST 2005), pp. 753-757 (Aug. 2005).
- Maekawa, T., Uemukai, T., Hara, T., and Nishio, S.: Content Description and Partitioning Methods for Collaborative Browsing by Multiple Mobile Users, Proc. of Int'l Workshop on Mobility in Databases and Distributed Systems (MDDS 2005), pp. 1068-1072 (Aug. 2005).
- Cai, J., Terada, T., Hara, T., and Nishio, S.: A Query Processing Method for Hybrid Wireless-Broadcast Networks, Proc. of Int'l Workshop on Mobility in Databases and Distributed Systems (MDDS 2005), pp. 1078-1082 (Aug. 2005).
- Hayashi, H., Hara, T., and Nishio, S.: A Replica Allocation Method Adapting to Topology Changes in Ad Hoc Networks, Proc. of Int'l Conf. on Database and Expert Systems Applications (DEXA 2005), pp. 868-878 (Aug. 2005).
- Maeda, K., Uchida, W., Hara, T., and Nishio, S.: On a Collaborative Caching in a Peer-to-Peer Network for Push-based Broadcast, Proc. of Int'l Conf. on Database and Expert Systems Applications (DEXA 2005), pp. 879-889 (Aug. 2005).
- Terada, T., and Tsukamoto, M.: Smart Object Systems by Event-Driven Rules, Proc. of Int'l Workshop on Smart Object Systems (SOBS 2005), pp. 100-109 (Sept. 2005).
- Kishino, Y., Terada, T., Villar, N., Gellersen, H., and Nishio, S.: Position Detection Mechanism using Camera Images for Pin&Play, Proc. of Int'l Conf. on Ubiquitous Computing (UbiComp 2005) Demo Session, DVD-ROM (Sept. 2005).
- Miyamae, M., Kishino, Y., Terada, T., Tsukamoto, M., Hiraoka, K., Fukuda, T., and Nishio, S.: A Wearable System for Supporting Motorbike Races -Suzuka 8 Hours World Endurance Championship Race in July, 2004-, Proc. of Int'l Conf. on Ubiquitous Computing (UbiComp 2005) Demo Session, DVD-ROM (Sept. 2005).
- Nakamura, S., Shoji, T., Tsukamoto, M., and Nishio, S.: SoundWeb: Hyperlinked Voice Data for Wearable Computing Environment, Proc. of IEEE Int'l Symposium on Wearable Computers (ISWC 2005), pp. 14-19 (Oct. 2005).
- Miyamae, M., Terada, T., Kishino, Y., Tsukamoto, M., and Nishio, S.: An Event-Driven Navigation Platform for Wearable Computing Environments, Proc. of IEEE Int'l Symposium on Wearable Computers (ISWC 2005), pp. 100-107 (Oct. 2005).
- Hara, T., and Madria, S.: Consistency Management among Replicas in Peer-to-Peer Mobile Ad Hoc Networks, Proc. of IEEE Int'l Symposium on Reliable Distributed Systems (SRDS 2005), pp. 3-12 (Oct. 2005).
- Nakayama, K., Hara, T., and Nishio, S.: A Web Mining Method based on Personal Ontology for Semi-Structured RDF, Proc. of Int'l Workshop on Scalable Semantic Web Knowledge Base Systems (SSWS 2005), pp. 227-234 (Nov. 2005).
- Sagara, R., Kishino, Y., Terada, T., Yoshihisa, T., Tsukamoto, M., and Nishio, S.: An Application Development Environment for Rule-based I/O Control Devices, Proc. of Int'l Conf. on Embedded and Ubiquitous Computing (EUC 2005) Workshops, pp. 121-130 (Dec. 2005).
- Shinohara, M., Hayashi, H., Hara, T., and Nishio, S.: A Data Access Method Considering Power Consumption in Ad Hoc Networks, Proc. of Int'l Symposium on Wireless Pervasive Computing (ISWPC 2006), pp. 193-198 (Jan. 2006).
- Kitajima, S., Cai, J., Terada, T., Hara, T., and Nishio, S.: A Query Processing Mechanism Based on the Broadcast Queue for Broadcast Database Systems, Proc. of Int'l Symposium on Wireless Pervasive Computing (ISWPC 2006), pp. 450-455 (Jan. 2006).
- Hayashi, H., Hara, T., and Nishio, S.: On Updated Data Dissemination Exploiting an Epidemic Model in Ad Hoc Networks, Proc. of Int'l Workshop on Biologically Inspired Approaches to Advanced Information (Bio-ADIT 2006), pp. 306-321 (Jan. 2006).
- Maekawa, T., Hara, T., and Nishio, S.: A Collaborative Web Browsing System for Multiple Mobile Users, Proc. of IEEE Int'l Conf. on Pervasive Computing and Communications (PerCom 2006), pp. 22-33 (Mar. 2006).
- Shinohara, M., Hayashi, H., Hara, T., and Nishio, S.: Replica Allocation Considering Power Consumption in Mobile Ad Hoc Networks, Proc. of Int'l Workshop on Pervasive Wireless Networking (PWN 2006), pp. 463-467 (Mar. 2006).
解説
- 増永良文, 原 隆浩: 日本のデータベース研究最前線 - 第10回: アドホックネットワークとモバイル端末間のデータ共有, 月刊DBマガジン6月号, 翔泳社, pp. 144-145 (2005年6月).
- 寺田 努: ウェアラブルコンピューティングシステムの実運用 -鈴鹿8時間耐久ロードレース-, 日本バーチャルリアリティ学会誌, Vol. 10, No. 2, pp. 24-28 (2005年6月).
- 原 隆浩, 西尾章治郎, データ工学の研究最前線-P2P環境上のデータ管理技術, 電子情報通信学会情報・システムソサイエティ誌, Vol. 10, No.2, pp. 10--11 (2005年8月).
- 増永良文, 寺田 努: 日本のデータベース研究最前線 - 第13回「情報フィルタリング」とその数学的基盤の確立, 月刊DBマガジン9月号, 翔泳社, pp. 148-149 (2005年9月).
- 木村朝子, 寺田 努: デバイス系: 実世界のメタファを用いたインタフェースとウェアラブルシステムの実運用, 若手によるモデル系研究とデバイス系研究第2回ヒューマンインタフェース学会誌, Vol. 7, No. 2, pp. 51-56 (2005年9月).
国内学会(査読あり)
- 篠原昌子, 林 秀樹, 原 隆浩, 西尾章治郎: アドホックネットワークにおける移動体の消費電力に基づいた複製配置方法について, 情報処理学会マルチメディア, 分散, 協調とモバイルシンポジウム(DICOMO 2005)論文集, Vol. 2005, No. 6, pp. 325-328 (2005年7月).
- 谷口哲也, 神崎映光, 原 隆浩, 西尾章治郎: アドホックネットワークにおけるルーティングプロトコルを利用したトポロジ情報生成手法, 情報処理学会マルチメディア, 分散, 協調とモバイルシンポジウム(DICOMO 2005)論文集, Vol. 2005, No. 6, pp. 509-512 (2005年7月).
- 田中宏平, 岸野泰恵, 宮前雅一, 寺田 努, 西尾章治郎: 光学式シースルー型頭部装着ディスプレイのための背景を考慮したオブジェクト配置手法, 情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO 2005)論文集, Vol. 2005, No. 6, pp. 749-752 (2005年7月).
- 竹川佳成, 寺田 努, 塚本昌彦, 西尾章治郎: 追加黒鍵をもつ小型鍵盤楽器モバイルクラヴィーアIIの実装と評価, エンターテインメントコンピューティング2005論文集, pp. 49-54 (2005年9月).
- 竹川佳成, 宮前雅一, 岸野泰恵, 塚本昌彦, 大江瑞子, 西尾章治郎: 鍵盤楽器と連携したウェアラブルファッション, エンターテインメントコンピューティング2005論文集, pp. 56-59 (2005年9月).
- 宮前雅一, 岸野泰恵, 寺田 努, 塚本昌彦, 平岡圭介, 福田登仁, 西尾章治郎: バイクレースにおける観客支援のためのイベント駆動型ウェアラブルシステム, エンターテインメントコンピューティング2005論文集, pp. 118-123 (2005年9月).
- 木戸裕樹, 原 隆浩, 西尾章治郎: Peer-to-Peerネットワークにおけるデータアクセス頻度を考慮した確率的な複製配置方式の評価と考察, 情報処理学会データベースとWeb情報システムに関するシンポジウム論文集, pp. 1-8 (2005年11月).
- 富安宏和, 前川卓也, 原 隆浩, 西尾章治郎: モバイル・ソーシャルネットワークにおけるプロファイルを利用した問合せルーティング手法, 情報処理学会マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集, Vol. 2005, No. 19, pp. 21-25 (2005年11月).
- 神崎映光, 原 隆浩, 西尾章治郎: アドホックセンサネットワークにおけるトラヒック量の偏りを考慮したTDMAスロット割り当て手法, 情報処理学会マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集, Vol. 2005, No. 19, pp. 199-203 (2005年11月).
- 澤井陽平, 篠原昌子, 神崎映光, 原 隆浩, 西尾章治郎: アドホックネットワークにおける複製間の一貫性管理について, 情報処理学会マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集, Vol. 2005, No. 19, pp. 156-160 (2005年11月).
- 林 秀樹, 原 隆浩, 西尾章治郎: アドホックネットワークにおけるエピデミックモデルを利用した更新データ配布方式, 情報処理学会マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集, Vol. 2005, No. 19, pp. 219-223 (2005年11月).
- 宮前雅一, 岸野泰恵, 寺田 努, 塚本昌彦, 平岡圭介, 福田登仁, 西尾章治郎,バイクレース支援のためのイベント駆動型ウェアラブルシステムの実運用, インタラクティブシステムとソフトウェアXIII: 日本ソフトウェア科学会 WISS2005, pp. 43-48 (2005年12月).
- 竹川佳成, 寺田 努, 西尾章治郎: 鍵盤奏者のための実時間運指取得システムの設計と実装, インタラクティブシステムとソフトウェアXIII: 日本ソフトウェア科学会 WISS2005, pp. 93-98 (2005年12月).
- 田中宏平, 岸野泰恵, 宮前雅一, 寺田 努, 西尾章治郎: 広角カメラを用いた光学式シースルー型HMDにおける情報提示手法, インタラクティブシステムとソフトウェアXIII: 日本ソフトウェア科学会 WISS2005, pp. 9-14 (2005年12月).
- 宮前雅一, 岸野泰恵, 寺田 努, 塚本昌彦, 平岡圭介, 福田登仁, 西尾章治郎, バイクレース支援のためのイベント駆動型ウェアラブルシステムの実運用, インタラクティブシステムとソフトウェアXIII: 日本ソフトウェア科学会 WISS2005, pp. 43-48 (2005年12月).
- 竹川佳成, 寺田 努, 西尾章治郎, 鍵盤奏者のための実時間運指取得システムの設計と実装, インタラクティブシステムとソフトウェアXIII: 日本ソフトウェア科学会 WISS2005, pp. 93-98 (2005年12月).
- 前川卓也, 原 隆浩, 西尾章治郎, モバイル端末によるWebページ閲覧のための画像分類, 電子情報通信学会データ工学ワークショップ(DEWS2006)論文集 (2006年3月).
- 北島信哉, 寺田 努, 原 隆浩, 西尾章治郎, 放送型データベースシステムにおけるモバイル端末の電力消費を考慮した問合せ処理について, 電子情報通信学会データ工学ワークショップ(DEWS 2006)論文集 (2006年3月).
- 中野宏一, 片山 肇, 春本 要, 西尾章治郎, 応答転送状況に基づいたP2Pネットワークのトポロジ再構築アルゴリズムの評価, 電子情報通信学会データ工学ワークショップ(DEWS 2006)論文集 (2006年3月).
- 松波秀和, 寺田 努, 西尾章治郎, P2P型コンテンツ検索システムにおけるコンテンツ分布を考慮したTop-k検索処理手法, 電子情報通信学会データ工学ワークショップ(DEWS 2006)論文集 (2006年3月).
国内研究会
- 細見心一, 内田直子, 塚本昌彦, 西尾章治郎: 衣服とLEDの感性評価に関する実験に向けて, ウェアラブルコンピューティング研究会研究報告, Vol. 1, No. 2, pp. 1-6 (2005年6月).
- Erdmann, M., Miyamae, M., Kishino, Y., Terada, T., and Nishio, S.: Design and Implementation of a Rule-based Navigation Framework for Wearable Computing Environments, ウェアラブルコンピューティング研究会研究報告, Vol. 1, No. 2, pp. 7-12 (2005年6月).
- 竹川佳成, 寺田 努, 西尾章治郎: 小型鍵盤を用いた文字入力インタフェースの設計と実装, ウェアラブルコンピューティング研究会研究報告, Vol. 1, No. 2, pp. 19-24 (2005年6月).
- 岸野泰恵, 塚本昌彦, 西尾章治郎: 実空間情報提示のための2次元マトリクス型空間マーカ, ウェアラブルコンピューティング研究会研究報告, Vol. 1, No. 2, pp. 40-47 (2005年6月).
- 前川卓也, 原 隆浩, 西尾 章治郎: 小型ディスプレイ端末によるWebページ閲覧のための自動スクロール方式, 情報処理学会研究報告(データベースシステム研究会2005-DBS-137), Vol. 2005, No. 67, pp. 167-174 (2005年7月).
- 片山 肇, 中野宏一, 春本 要, 西尾章治郎: 応答転送状況に基づくP2Pネットワークトポロジ変更手法の改善, 情報処理学会研究報告(データベースシステム研究会2005-DBS-137), Vol. 2005, No. 67, pp. 215-222 (2005年7月).
- 中山浩太郎, 原 隆浩, 西尾章治郎: RDFに対するハイブリッドWebマイニング, 情報処理学会研究報告(データベースシステム研究会2005-DBS-137), Vol. 2005, No. 68, pp. 381-388 (2005年7月).
- 永石博憲, 小川剛史, 原 隆浩, 西尾 章治郎: 放送型サイバースペースにおけるアバタの移動特性を考慮した空間モデルデータのプリフェッチ方式, 情報処理学会研究報告(データベースシステム研究会2005-DBS-137), Vol. 2005, No. 68, pp. 699-704 (2005年7月).
- 前川卓也, 原 隆浩, 西尾章治郎: モバイル端末によるWebページ自動閲覧のための画像分類, 情報処理学会研究報告(モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会2004-MBL-34), Vol. 2005, No. 90, pp. 49-56 (2005年9月).
- 相良亮平, 岸野泰恵, 寺田 努, 義久智樹, 塚本昌彦, 西尾章治郎: イベント駆動型入出力制御デバイスのためのアプリケーション開発環境, 情報処理学会研究報告(分散処理とマルチメディア通信研究会2005-DPS-124), pp. 31-36 (2005年9月).
- 竹川佳成, 寺田 努, 西尾章治郎: 鍵盤奏者のための小型鍵盤楽器を用いた文字入力インタフェースの設計と実装, 情報処理学会研究報告(ヒューマンインタフェース研究会2005-HI-116), pp. 91-96 (2005年10月).
- 細見心一, 義久智樹, 西尾章治郎: ウェアラブルファッションのための1/fゆらぎの感性評価実験に向けて, ウェアラブルコンピューティング研究会研究報告, Vol. 1, No. 3, pp. 7-14 (2005年12月).
- ファン ガ ベト, 寺田 努, 塚本昌彦, 西尾章治郎, ウェアラブルコンピューティング環境における会話連動型情報検索システム, ウェアラブルコンピューティング研究会研究報告, Vol. 1, No. 3, pp. 15-21 (2005年12月).
- Cai, J., Terada, T., Hara, T., and Nishio, S., A Joint Strategy of Broadcast Scheduling and Base Station Caching in the Hybrid Wireless Broadcast Environment, 情報処理学会研究報告(データベースシステム研究会2006-DBS-138・グループウェアとネットワークサービス研究会2006-GN-58合同研究発表会), Vol. 2006, No. 9, pp. 69-76 (2006年1月).
- 永石博憲, 小川剛史, 原 隆浩, 西尾章治郎, 放送型サイバースペースにおけるアバタの密度および空間の連続性を考慮したスケジューリング方式, 情報処理学会研究報告(データベースシステム研究会 2006-DBS-138・グループウェアとネットワークサービス研究会 2006-GN-58合同研究発表会), Vol. 2006, No. 9, pp.~83-88 (2006年1月).
- 北島信哉, 寺田 努, 原 隆浩, 西尾章治郎, 放送型データベースシステムにおける問合せ発生頻度に基づいた問合せ処理方式, 情報処理学会研究報告(データベースシステム研究会2006-DBS-138・グループウェアとネットワークサービス研究会2006-GN-58合同研究発表会), Vol. 2006, No. 9, pp. 175-182 (2006年1月).
- 竹川佳成, 寺田 努, 西尾章治郎, 鍵盤奏者のための小型鍵盤楽器を用いた文字入力インタフェースの評価, 情報処理学会研究報告(音楽情報科学研究会2006-MUS-64), Vol. 2006, No. 19, pp. 35-40 (2006年2月).
- 村尾和哉, 竹川佳成, 寺田 努, 西尾章治郎, ウェアラブルコンピューティングのためのセンサ管理デバイスの設計と実装, ウェアラブルコンピューティング研究会研究報告, Vol. 2, No. 4, pp. 9-16, (2006年3月).
- 富安宏和, 前川卓也, 原 隆浩, 上向俊晃, 西尾章治郎, 携帯電話を用いたWebページ閲覧におけるスクロール支援のためのアノテーション提示手法, 電子情報通信学会第二種研究会技術研究報告(Webインテリジェンスとインタラクション研究会WI2-2006-19), pp. 41-46 (2006年3月).
- 荒瀬由紀, 前川卓也, 原 隆浩, 上向俊晃, 西尾章治郎, 携帯電話によるWeb閲覧のためのコンテンツ適応的提示, 電子情報通信学会第二種研究会技術研究報告(Webインテリジェンスとインタラクション研究会WI2-2006-20), pp. 47-52 (2006年3月).
全国大会
- 寺田 努, 宮前雅一, 岸野泰恵, 中川隆志, 山口喜久, 西尾章治郎, 目的予測型カーナビゲーションシステムの実現, 電子情報通信学会2006年総合大会 基礎・境界講演論文集, p. 311 (2006年3月).
- 宮前雅一, 岸野泰恵, 寺田 努, 中川隆志, 山口喜久, 西尾章治郎, 目的予測型カーナビゲーションシステムにおける目的地推定手法, 電子情報通信学会2006年総合大会 基礎・境界講演論文集, p. 312 (2006年3月).
- 宮下浩一, 岸野泰恵, 寺田 努, 宮前雅一, 田中宏平, 西尾章治郎, 目的予測型カーナビゲーションシステムにおける情報提示手法, 電子情報通信学会2006年総合大会 基礎・境界講演論文集, p. 313 (2006年3月).
- 田中宏平, 寺田 努, 西尾章治郎, 目的予測型カーナビゲーションシステムにおける情報配置手法, 電子情報通信学会2006年総合大会 基礎・境界講演論文集, p. 314 (2006年3月).
著書/監修/編集/訳書
- Ogawa, T., Tsukamoto, M., and Nishio, S.: An Image-based Approach for Human Communication on the WWW, Communication and Collaboration Support Systems (Eds. Okada, K., Hoshi, T., and Inoue, T.), Ohmsha/IOS Press, pp. 281-297 (July 2005).
テクニカルレポート
基調講演/セミナー/パネル討論等の資料
- 西尾章治郎, ネットワーク共生センター構想, 第4回「近畿圏における情報通信分野の産学官連携を考える懇談会」 (2005年4月19日).
- Hara, T.: Sensor vs. Database, Workshop on Sensors, Database, and Networks (WSDN) (Akihabara Dai Building, Tokyo, Japan, June 18, 2005).
- 西尾章治郎, 生物界に学ぶ情報技術の創出 -アンビエントネットワーキングセンター構想に向けて-. 独立行政法人情報通信研究機構(NICT)技術講演会 (2005年7月28日).
- Hara, T.: Data Replication Issues in Mobile Ad Hoc Networks, Int'l Workshop on P2P Data Management, Security and Trust (PDMST 2005) (Copenhagen Business School, Copenhagen, Denmark, Aug. 23, 2005).
- Hara, T.: Update Management Issues for Data Replication in Mobile Ad Hoc Networks, Graduate Seminar (Department of Computer Science at University of Missouri-Rolla, Rolla, MO, USA, Sept. 8, 2005).
- 寺田 努: 立ち上がるウェアラブルコンピューティング 〜ウェアラブルコンピューティングの実践〜, CEATEC2005 JAPAN (2005年9月).
- Nishio, S., A Status Update on the Activities of Our Research Group and the MEXT 21st COE Program, The Second Korea-Japan Database Workshop (KJDB 2005) (Awaji Yumebutai International Conference Center, Hyogo, Japan, Oct. 23, 2005).
- Hara, T., Update Management Issues for Data Replication in Mobile Ad Hoc Networks, The Second Korea-Japan Database Workshop (KJDB 2005) (Awaji Yumebutai International Conference Center, Hyogo, Japan, Oct. 23, 2005).
- Nishio, S., A Biologically Inspired Approach to Advanced Informaton Technology, 上海交通大学 大阪大学第10回学術交流会 (Nov. 24, 2005).
- 西尾章治郎, 大阪大学大学院情報科学研究科における取組 -21世紀COEプログラムを中心に-, 松下電器産業株式会社技術講演会 (2005年12月8日).
- 西尾章治郎, 私のデータベース研究: 通説を疑うことの大切さ, 電子情報通信学会データ工学ワークショップ(DEWS 2006) (沖縄コンベンションセンター, 沖縄, 2006年3月1日).
- 原 隆浩, アドホックネットワーク上のデータ管理技術, 日本ソフトウェア科学会 第9回プログラミングおよび応用のシステムに関するワークショップ(SPA 2006) 招待講演 (ホテルニュー塩原, 栃木, 2006年3月6日).
- 西尾章治郎, 大学院情報科学研究科における取組 -生物界に学ぶ情報技術からアンビエント技術へ-, NECインターネットシステム研究所技術講演会 (2006年3月8日).
- 西尾章治郎, アンビエントネットワーキングセンター構想-情報科学技術分野におけるグローバル10計画推進のための教育研究拠点形成-, 日立製作所システム開発研究所 大阪大学大学院情報科学研究科技術交流会 (2006年3月29日).
プロジェクトの紹介記事
- 西尾章治郎: ネットワーク共生環境を築く情報技術の創出, 情報処理, Vol. 46, No. 4, pp. 385-390 (2005年4月).
研究助成/調査研究報告書
その他 (雑誌・会報等の記事)
- 宮前雅一, 岸野泰恵, 竹川佳成: インタラクション2005, ヒューマンインタフェース学会誌, Vol. 7, No. 2, pp. 82-83 (2005年5月).
- 竹川佳成: 御堂筋パレードに参加!, 阪大Now, No. 86, pp. 17(2005年12月).
新聞等報道記事
- 竹川佳成:「着るIT」 四国初上陸, 四國新聞, 平成17年5月21日付 (2005年5月21日).
- 竹川佳成: これがITファッション, 山陰新聞, 平成17年5月23日付 (2005年5月23日).
- 竹川佳成: 光る,奏でる ITウエア, 日本経済新聞, 平成17年5月25日付 夕刊 12面 (2005年5月25日).
- 竹川佳成: 着るコンピューター美しく, 日本経済新聞, 平成17年10月21日付 15面 (2005年10月21日).
- 竹川佳成: 未来のドレスこんな感じ?, 朝日新聞, 平成17年10月21日付 10面 (2005年10月21日).
- 竹川佳成: 近未来先取り?ITウェア登場, 産経新聞, 平成17年10月21日付 (2005年10月21日).
- 竹川佳成: "着る"コンピューター, 讀賣新聞, 平成17年10月21日付 (2005年10月21日).