論文
- 中宮正樹, 寺田 努, 西尾章治郎: 移動型センサネットワークにおける複数ノードのための経路探索手法, 情報処理学会論文誌, Vol. 50, No. 4, pp. 1262-1271 (2009年4月).
- 村尾和哉, 寺田 努, 竹川佳成, 西尾章治郎: ウェアラブルコンピューティングのための消費電力を考慮したコンテキストアウェアシステムの構築, 情報処理学会論文誌, Vol. 50, No. 5, pp. 1456-1466 (2009年5月).
- Gotoh, Y., Yoshihisa, T., Kanazawa, M., and Takahashi, Y.: A Broadcasting Scheme for Selective Contents Considering Available Bandwidth, IEEE Transactions on Broadcasting, Vol.55, No. 2, pp.460-467 (June 2009).
- Yoshihisa, T., Nishio, S.: A bandwidth reduction method for selective contents broadcasting, Int'l Journal of Advanced Media and Communication (IJAMC), Vol. 3, No.3 pp. 312 - 332 (July 2009).
- Hara, T., and Madria, S.: Consistency Management Strategies for Data Replication in Mobile Ad Hoc Networks, IEEE Transactions on Mobile Computing, Vol. 8, No. 7, pp. 950-967 (July 2009).
- 片山拓也, 村尾和哉, 田中宏平, 寺田努, 西尾章治郎: 装着型センサを用いた経路推薦機構をもつナビゲーションシステムの構築, 情報処理学会論文誌, Vol. 50, No. 9, pp. 2350--2359 (2009年9月).
- 北島信哉, 原 隆浩, 寺田 努, 義久智樹, 西尾章治郎: 放送型データベースシステムにおけるクライアントの消費電力を考慮した問合せ処理方式, 情報処理学会論文誌, Vol. 50, No. 9, pp. 2284-2297 (2009年9月).
- 義久智樹,西尾章治郎: 端末伝送型インターネット放送における再生中断時間短縮手法, 情報処理学会論文誌, Vol. 50, No. 9, pp. 2340-2349 (2009年9月).
- Sagara, R., Kishino, Y., Terada, T., and Nishio, S.: Application Development Environment for Event-driven Ubiquitous Devices, Int'l Journal of Pervasive Computing and Communications, Vol. 5, No. 2, pp. 87-103 (Sept. 2009).
- Gotoh, Y., Suzuki, K., Yoshihisa, T., and Kanazawa, M.: A Scheduling Method to Reduce Waiting Time for P2P Streaming Systems, Journal of Mobile Multimedia, Vol.5, No.3, pp.255-270 (Sep. 2009).
- 吉田幹, 寺西裕一, 下條真司: オーバレイネットワークにおけるID/Locator分離機構, 情報処理学会論文誌, Vol. 50, No. 9, pp. 2298-2311 (2009年9月).
- Erdmann, M., Nakayama, K., Hara, T., and Nishio, S.: Improving the Extraction of Bilingual Terminology from Wikipedia, ACM Transactions on Multimedia Computing, Communications and Applications, Vol. 5, No. 4, pp. (Oct. 2009).
- 中山浩太郎, 伊藤雅弘, Maike Erdmann, 白川真澄, 道下智之, 原 隆浩, 西尾章治郎: Wikipediaマイニング 近未来チャレンジキックオフ編, 人工知能学会論文誌, Vol. 24, No. 6, pp. 549-557 (2009年10月).
- 中山浩太郎, 伊藤雅弘, Maike Erdmann, 白川真澄, 道下智之, 原隆浩, 西尾章治郎: Wikipediaマイニング: Wikipedia研究のサーベイ, 情報処理学会論文誌:データベース,Vol.2 No.4, pp. 49-60 (2009年12月)
- 山本哲也, 寺田 努, 塚本昌彦, 義久智樹: ジョギング時における情報機器利用のための足ステップ入力方式, 情報処理学会論文誌, Vol. 50, No. 12, pp. 2881-2888 (2009年12月).
- 萩原 亮, 篠原昌子, 原 隆浩, 西尾章治郎: アドホックネットワークにおけるTop-k検索のためのメッセージ処理手法, 情報処理学会論文誌, Vol. 51, No. 1, pp. 152-162 (Jan. 2010).
- 田中宏平, 寺田 努, 岸野泰恵, 西尾章治郎: カーナビゲーションシステムのための走行履歴と運転状況を用いた車両目的地予測手法, Vol. 51, No. 1, pp. 141-151 (Jan. 2010).
- Han, G., Shu, L., Ma, J., Park, J. H., and Ni, J.: Power-Aware and Reliable Sensor Selection Based on Trust for Wireless Sensor Networks, Journal of Communications, Vol.5 No.1, pp.23-30 (Jan. 2010).
- Lin, K., Wang, L., Li, K., and Shu, L.: Multi-Attribute Data Fusion for Energy Equilibrium Routing in Wireless Sensor Networks, KSII Trans. on Internet and Information Systems, Vol.4, No.1, pp.5-24 (Feb. 2010).
- Hara, T., Maeda, K., Ishi, Y., Uchida, W., and Nishio, S.: Cooperative Caching by Clients Constructing a Peer-to-Peer Network for Push-based Broadcast, Data & Knowledge Engineering, Vol.69, No.2, pp.229-247 (Feb. 2010).
- Hara, T: Quantifying Impact of Mobility on Data Availability in Mobile Ad Hoc Networks, IEEE Transactions on Mobile Computing, Vol.9, No.2, pp.241-258, (Feb. 2010).
- Iwata, M., Arase, Y., Hara, T., and Nishio, S.: Web Browser for Children Using a Bubble Metaphor, Int'l Journal of Web Information Systems (IJWIS), Vol.6, No.1, pp.55-73 (Mar. 2010).
- 小西佑治, 寺西裕一, 竹内 亨, 春本 要, 下條真司, 西尾章治郎: センサ観測値分布の概要把握を可能とする階層化ドロネーオーバレイネットワーク構築手法, 情報処理学会論文誌, Vol.51, No.2, pp.624-634 (2010年2月).
- 小林由依, 渡辺俊貴, 神崎映光, 義久智樹, 原 隆浩, 西尾章治郎: P2Pネットワークにおける動的クラスタを用いた検索手法, 情報処理学会論文誌, Vol.51, No.3, pp.740-752 (2010年3月).
- 村尾和哉, Kristof Van Laerhoven, 寺田 努, 西尾章治郎: センサのピーク値を用いた状況認識手法," 情報処理学会論文誌, Vol.51, No.3, pp.1068-1077 (2010年3月).
国際会議
- Watanabe, T., Kanzaki, A., Hara, T., and Nishio, S.: Update Propagation Strategies Considering Degree of Data Update in Peer-to-Peer Networks, Proc. of Int'l Conf. on Database Systems for Advanced Applications (DASFAA 2009), pp. 328-333 (Apr. 2009).
- Arase, Y., Xie, X., Duan, M., Hara, T., and Nishio, S.: A Game Based Approach to Assign Geographical Relevance to Web Images, Proc. of 18th International World Wide Web Conference (WWW 2009), pp. 811-820 (Apr. 2009).
- Kanzaki, A., Hara, T., Ishi, Y., Yoshihisa, T., Teranisi Y., and Shimojo, S.: A Sensor Network Testbed Integrating Multiple Networks, Proc. of Int'l Conf. on Mobile Data Management (MDM 2009), Demo paper, pp. 361-362 (May 2009).
- Shinohara, M., Hara, T., and Nishio, S.: A Data Transmission Method using Multicast in Mobile Ad Hoc Networks, Proc. of Int'l Conf. on Mobile Data Management (MDM 2009), pp.232-237 (May 2009).
- Arase, Y., Hara, T., Uemukai, T., and Nishio, S.: MotoBrowser: Enjoyable Browsing using Cellular Phones by "motoring" Web Pages, Proc. of Int'l Conf. on Mobile Data Management (MDM 2009), Demo paper, pp. 373-374 (May 2009).
- Hagihara, R., Shinohara, M., Hara, T., and Nishio, S.: A Message Processing Method for Top-k Query for Traffic Reduction in Ad Hoc Networks, Proc. of Int'l Conf. on Mobile Data Management (MDM 2009), pp. 11-20 (May 2009).
- Iima, Y., Kanzaki, A., Hara, T., and Nishio, S.: An Evaluation of Overhearing-based Data Transmission Reduction in Wireless Sensor Networks, Proc. of Int'l Workshop on Sensor Network Technologies for Information Explosion Era (SeNTIE 2009), pp. 519-524 (May 2009).
- Kitajima, S., Yoshihisa, T., Ogawa, T., Hara, T., and Nishio, S.: A Broadcast-Based Data Gathering Method considering Energy Consumption for Sensor Networks, Proc. of Int'l Workshop on Sensor Network Technologies for Information Explosion Era (SeNTIE 2009), pp. 536-541 (May 2009).
- Kanzaki, A., Hara, T., and Nishio, S.: On a TDMA Slot Assignment Considering the Amount of Traffic in Wireless Sensor Networks, Proc. of Int'l Workshop on Data Management for Wireless and Pervasive Communications (DMWPC 2009), pp. 984-989 (May 2009).
- Nakayama, K., Ito, M., Hara, T., and Nishio, S.: Wikipedia Relatedness Measurement Methods and Influential Features, Proc. of Int'l Conf. on Advanced Information Networking and Applications (AINA 2009), pp. 738-743 (May 2009).
- Nose, Y., Kanzaki, A., Hara, T., and Nishio, S.: Route Construction Based on Measured Characteristics of Radio Propagation in Wireless Sensor Networks, Proc. of Int'l Conf. on Advanced Information Networking and Applications (AINA 2009), pp. 560-567 (May 2009).
- Ohnishi, K., Arase, Y., Hara, T., Uemukai, T., and Nishio, S.: A Content Clipping System for Web Browsing Using Cellular Phones, Proc. of International Workshop on Data Management for Wireless and Pervasive Communications (DMWPC 2009), pp.978-983, (May 2009).
- Kohigashi, K., Takahashi, K., Harumoto, K., and Nishio, S.: A Peer-to-Peer Information Sharing Method for RDF Triples Based on RDF Schema, Proc. of International Symposium on Distributed Computing and Artificial Intelligence 2009 (DCAI'09), pp. 646-650 (June 2009).
- Erdmann, M., Nakayama, K., Hara, T., Nishio S.: Using an SVM Classifier to Improve the Extraction of Bilingual Terminology fromWikipedia, Proc. of User-Contributed Knowledge and Artificial Intelligence: An Evolving Synergy(WIKIAI 2009), (July 2009).
- Arase, Y., Hara, T., and Nishio, S.: User Profiling for Web Search Based on Biological Fluctuation, Proc. of the 13th Int'l Conf. on Human-Computer Interaction (HCI International 2009), LNCS 5612, pp. 239--247 (July 2009).
- Shiraki, T., Teranishi, Y., Takeuchi, S., Harumoto, K., and Nishio, S.: A Bloom Filter-Based User Search Method Based on Movement Records for P2P Network, Proc. of Int'l Workshop for Ubiquitous Networking and Enablers to Context-Aware Services (UNECAS 2009), pp. 170-180 (July 2009).
- Watanabe, T., Kanzaki, A., Hara, T., and Nishio, S.: A Selective Update Propagation Based on Degree of Data Update in Peer-to-Peer Networks, Proc. of Int'l Conf. on Network-Based Information System (NBiS 2009), pp. 52-59 (Aug. 2009).
- Murao, K., Laerhoven, K., V., Terada, T., and Nishio, S.: A Method for Context Awareness using Peak Values of Sensors, Proc. of Int'l Symposium on Ubiquitous Computing Systems (UCS 2009), pp. 43-50 (Aug. 2009).
- Gotoh, Y., Yoshihisa, T., Taniguchi, H., and Kanazawa, M.: A Scheduling Method on Selective Contents Broadcasting with Node Relay Based Webcast Considering Available Bandwidth, Proc. of Int'l Conf. on Networked Computing and Advanced Information Management (NCM 2009), pp.1367-1372 (Aug. 2009).
- Yoshihisa, T. and Nishio, S.: A Relay-based webcast System to Reduce Interruption Time, Proc. of IEEE Pacific Rim Conference Communications, Computers and Signal Processing (PACRIM 2009), CD-ROM (Aug. 2009).
- Watanabe, T., Zhao, Y., Kanzaki, A., Hara, T., and Nishio, S.: A Replica Relocation Method for Improving Search Efficiency in P2P Networks, Proc. of Int'l Conf. on Advances in P2P Systems (AP2PS 2009), pp. 13-18 (Oct. 2009).
- Kobayashi, Y., Watanabe, T., Kanzaki, A., Yoshihisa, T., Hara, T., and Nishio, S.; A Dynamic Cluster Construction Method Based on Query Characteristics in Peer-to-Peer Networks,Proc. of Int'l Conf. on Advances in P2P Systems (AP2PS 2009), pp. 168-173 (Oct. 2009).
- Tanaka, K., Tanaka, S., Kinoshita, K., Minami, Y., Murao, K., Terada, T., Tsukamoto, M., and Nishio, S.: An IT-enabled Donation Boxes to Promote Donation, Proc. of Int'l Conf. on Advances in Computer Entertainment Technology (ACE 2009), pp. 400-403 (Oct. 2009).
- Iwata, M., Arase, Y., Hara, T., and Nishio, S.: Investigation of Children's Characteristics for Web Browsing, Proc. of Int'l Workshop on Web Information and Data Management (WIDM 2009), pp. 91-94 (Nov. 2009).
- Gotoh, Y., Yoshihisa, T., Taniguchi, H., and Kanazawa, M.: A Scheduling Method for Selective Contents Broadcasting with Node Relay-Based Webcast Considering User Behavior, Proc. of Int'l Conf. on Advances in Mobile Computing and Multimedia (MoMM 2009), pp.28-35 (Dec. 2009).
- Shiraki, T., Teranishi, Y., Takeuchi, S., Harumoto, K., and Nishio, S.: Proposal and Evaluation of a Bloom Filter-Based User Search Method for Movement Records on P2P Network, Proc. of Int'l Conference on Ubiquitous Information Management and Communication (ICUIMC 2010), pp. 57-64 (Jan 2010).
- Yoshihisa T. and Nishio, S.: A Sensor Data Collection Method for Rounding Sink, Proc. of Int'l Conf. on Ubiquitous Information Management and Communication (ICUIMC 2010), CD-ROM (Jan. 2010).
- Gotoh, Y., Yoshihisa, T., Taniguchi, H., and Kanazawa, M.: A Method to Reduce Interruption Time for Streaming Delivery of Broadcast and Communications Integration Environments, Proc. of Int'l Workshop on Intelligent, Mobile and Internet Services in Ubiquitous Computing (IMIS 2010), pp. 784-789 (Feb. 2010).
- Nose, Y., Kanzaki, A., Hara, T., and Nishio, S.: A Route Construction Method Based on Received Signal Strength in Wireless Sensor Networks, Proc. of Int'l Conf. on Computers And Their Applications (CATA 2010), pp.130-137 (Mar. 2010).
- Cai, W., Chen, M., Hara, T., and Shu, L.: GA-MIP: Genetic Algorithm based Multiple Mobile Agents Itinerary Planning in Wireless Sensor Networks, Proc. of Int'l Wireless Internet Conf. (WICON 2010), (Mar. 2010).
解説
- 原 隆浩: モバイルアドホックネットワークにおけるデータ管理技術, 情報処理(平成20年度論文賞の受賞論文紹介), Vol.50, No.7, p.679 (2009年7月).
- 原 隆浩: 国際交流派遣事業報告 ヘルス分野における若手専門家の豪日交流プロジェクトに参加して, 情報処理, Vol.50, No.8, p.789-793 (2009年8月).
- 原 隆浩: バブルブラウザ:子供向けWebブラウザの取り組み-手探りの研究開始から手応えをつかむまで-, 情報処理, Vol.51, No.1, pp.5-8 (2010年1月).
国内学会(査読あり)
- 坂下 卓, 北島信哉, 義久智樹, 原 隆浩, 西尾章治郎: P2Pストリーミング環境における分割データの重要度を考慮した再生途切れ時間短縮方式, 情報処理学会マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO 2009)シンポジウム論文集, Vol. 2009, No. 1, pp. 424-430 (2009年7月).
- 小坂佳弘, 飯間悠樹, 神崎映光, 原 隆浩, 西尾章治郎: ユビキタスセンサ環境におけるセンシング周期に基づくP2Pネットワーク構築手法, 情報処理学会マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO 2009)シンポジウム論文集, Vol. 2009, No. 1, pp. 1033-1039 (2009年7月).
- 能勢康宏, 神崎映光, 原 隆浩, 西尾章治郎: 無線センサネットワークにおける受信信号強度の実測に基づく経路構築について, 情報処理学会マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO 2009)シンポジウム論文集, Vol. 2009, No. 1, pp. 333-340 (2009年7月).
- 白木 徹, 寺西 裕一, 竹内 亨, 春本 要, 西尾 章治郎: P2P環境におけるBloom Filterを用いた移動履歴に基づくユーザ探索手法, 情報処理学会マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO 2009)シンポジウム論文集, Vol. 2009, No. 1, pp. 1330-1335 (2009年7月).
- 田中宏平, 岸野泰恵, 寺田 努, 宮前雅一, 西尾章治郎: 装着型センサを用いた体感型Flashコンテンツ作成支援フレームワーク, 情情報処理学会マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO 2009)シンポジウム論文集, Vol. 2009, No. 1, pp. 280-287 (2009年7月).
- 村尾和哉, 寺田 努, 西尾章治郎: 自己相関を用いた加速度データの定常性判定による運動中のジェスチャ認識手法, 情報処理学会マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO 2009)シンポジウム論文集, Vol. 2009, No. 1, pp. 1380-1387 (2009年7月).
- 中島悠貴, 村尾和哉, 寺田 努, 塚本昌彦,西尾章治郎: 可変サンプリングとデータ補完を用いた低消費電力な行動認識システムの設計と実装, 情報処理学会マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO 2009)シンポジウム論文集, Vol. 2009, No. 1, pp. 1693-1700 (2009年7月).
- 小牧大治郎, 大西健史, 荒瀬由紀, 原 隆浩, 服部 元, 滝嶋康弘, 西尾章治郎: 携帯電話を用いたWeb検索支援ためのクリック型検索インタフェースの評価, 情報処理学会マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO 2009)シンポジウム論文集, Vol. 2009, No. 1, pp. 263-271 (2009年7月).
- 岩田麻佑, 小牧大治郎, 荒瀬由紀, 原 隆浩, 西尾章治郎: 泡メタファを用いた子供向けWebブラウザの評価, 情報処理学会マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO 2009)シンポジウム論文集, Vol. 2009, No. 1, pp. 1415-1423 (2009年7月).
- 藤田直生, 義久智樹, 塚本昌彦: 放送通信融合環境におけるデータ予測型無線センサシステム, 情報処理学会マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO 2009)シンポジウム論文集, Vol. 2009, No. 1, pp. 1769-1775 (2009年7月).
- 佐々木勇和, 萩原 亮, 原 隆浩, 篠原昌子, 西尾章治郎: アドホックネットワークにおけるヒストグラムを用いたTop-k検索手法, 情報処理学会マルチメディア通信と分散処理ワークショップ(DPSWS2009)論文集, Vol. 2009,No. 9, pp. 13-18, (2009年10月).
- 寺西裕一: Jawara: 組み込み機器上の分散処理のための Lisp 処理系, 情報処理学会マルチメディア通信と分散処理ワークショップ(DPSWS2009)論文集, Vol. 2009, No.9, pp.97-99, (2009年10月).
- 義久智樹,西尾章治郎: 大規模センサデータベースのための巡回収集ノードを用いたデータ収集方式, 情報処理学会シンポジウムシリーズ Webとデータベースに関するフォーラム(WebDB Forum 2009)論文集, CD-ROM (Nov. 2009).
- 片山拓也, 村尾和哉, 寺田 努, 西尾章治郎: タイピングの特性に基づいた文字入力中のコマンド入力方式, 第17回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2009)論文集, pp. 169-170 (2009年12月).
国内研究会
- 村尾和哉, Kristof Van Laerhoven, 寺田 努, 西尾章治郎: センサのピーク値を用いた状況認識手法とその評価, 情報処理学会研究報告 (ユビキタスコンピューティングシステム研究会 2009-UBI-22), Vol. 2009-UBI-22, No. 11 (2009年5月).
- 矢高真一, 田中宏平, 寺田努, 塚本昌彦, 西尾章治郎: ウェアラブルコンピューティング環境におけるユーザ状況を考慮した音声情報提示手法, 情報処理学会研究報告 (ユビキタスコンピューティングシステム研究会 2009-UBI-22), Vol. 2009-UBI-22, No. 11 (2009年5月).
- 田中宏平, 田中 聡, 木下浩平, 南 靖彦, 村尾和哉, 寺田 努, 塚本昌彦, 西尾章治郎: 寄付行為促進のためのIT募金箱の作成と実運用, 情報処理学会研究報告 (エンターテイメントコンピューティング研究会 2009-EC-13), Vol. 2009-EC-13, No. 4 (2009年5月).
- 石 芳正, 寺西裕一, 吉田 幹, 下條真司, 西尾章治郎: 範囲をキーとして保持可能とする Skip Graph 拡張の提案, 情報処理学会研究報告(マルチメディア通信と分散処理研究会 2009-DPS-139), pp.1-7, (2009年6月).
- 片山拓也, 村尾和哉, 寺田努, 西尾章治郎: タイピングの特性を用いた文字入力中のコマンド入力方式, 情報処理学会研究報告(ヒューマンコンピュータインタラクション研究会 2009-HCI-134) (2009年7月, 発表予定).
- 神崎映光, 飯間悠樹, 原 隆浩, 西尾章治郎: 無線センサネットワークにおける通信傍受とデータ補間を利用した通信量削減について, 電子情報通信学会技術研究報告(ユビキタスセンサネットワークUSN2009-27),pp. 163-168 (2009年7月).
- 義久智樹, 神崎映光, 原 隆浩, 石 芳正, 寺西裕一, 下條真司, ``複数拠点統合型センサネットワークのためのモバイルエージェントを用いたデータ収集システム,'' 電子情報通信学会技術研究報告(ユビキタスセンサネットワークUSN2009-24), pp. 147-151 (2009年7月).
- 渡辺俊貴, 趙 勇, 神崎映光, 原 隆浩, 西尾章治郎: P2Pネットワークにおけるデータの分布を考慮した複製再配置, 電子情報通信学会 (データ工学研究会 DE2009-9), Vol. 109, No. 153, pp. 49-54 (2009年7月).
- 義久智樹, 神崎映光, 原 隆浩, 石 芳正, 寺西裕一, 下條真司: 複数拠点統合型センサネットワークのためのモバイルエージェントを用いたデータ収集システム, 電子情報通信学会技術研究報告(ユビキタスセンサネットワークUSN2009-24), pp. 147-151 (2009年7月).
- 神崎映光, 飯間悠樹, 原 隆浩, 西尾章治郎: 無線センサネットワークにおける通信傍受とデータ補間を利用した通信量削減について, 電子情報通信学会技術研究報告(ユビキタスセンサネットワークUSN2009-27), pp. 163-168 (2009年7月).
- 義久智樹, 西尾章治郎: 大規模センサネットワークにおける移動型収集ノードを用いたデータ収集方式 , 情報処理学会研究報告 (データベースシステム研究会 2009-DBS-148), pp. 1-8 (2009年7月).
- 義久智樹,西尾章治郎: 端末伝送型インターネット放送における再生中断に関する評価, 情報処理学会研究報告 (システム評価研究会 2009-EVA-29), pp. 1-6 (2009年8月).
- 坂下 卓, 義久智樹, 原 隆浩, 西尾章治郎: P2Pストリーミング環境におけるピアの離脱を考慮した再生途切れ時間に関する評価, 情報処理学会研究報告 (MBL-51/ITS-39), Vol. 2009, No. 17, (2009年11月).
- 後藤佑介, 義久智樹, 谷口秀夫, 金澤正憲: 広告再生を伴う連続メディアデータ放送におけるスケジューリング手法, 情報処理学会研究報告 (MBL-51/ITS-39), Vol. 2009, No. 16, (2009年11月).
- 藤原謙太郎, 寺西裕一, 秋山豊和, 春本 要, 竹内 亨, 西尾章治郎: 無線電波強度分布に基づくユーザ存在範囲推定手法について, 情報処理学会研究報告(マルチメディア通信と分散処理研究会 2009-DPS-141), Vol.~2009-DPS-141, No.~24 (2009年11月).
- 中島悠貴, 村尾和哉,寺田 努, 塚本昌彦, 西尾章治郎: 加速度センサのサンプリング制御による行動認識システムの省電力化手法, ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2009, p.~1 (2009年11月).
- 村尾和哉,寺田 努, 西尾章治郎: 定常性判定を用いた混合コンテキスト認識手法, ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2009, p.~2 (2009年11月).
- 矢高真一, 田中宏平,寺田 努, 塚本昌彦, 西尾章治郎: ウェアラブルコンピュータのためのユーザ状況を考慮した音声情報提示手法, ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2009, p.~32 (2009年11月).
- 片山拓也,村尾和哉,寺田 努, 西尾章治郎: キーボードの打鍵特性を用いた文字入力中のコマンド入力方式, ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2009, p. 42 (2009年11月).
- 川口 翔, 村尾和哉, 寺田努, 塚本昌彦, 西尾章治郎: 言葉による説明がジェスチャ認識精度へ与える影響の評価, ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2009,p. 3 (2009年11月).
- 高橋真喜人,南 靖彦,藤田直生,義久智樹,塚本昌彦: ルールに基づく小型直流機器の電力制御システムの提案, ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2009 (2009年11月).
- 南 靖彦,藤田直生,義久智樹,塚本昌彦: 家庭における人とエネルギーの可視化によるCO2 削減への一考察, ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2009 (2009年11月).
- 田中宏平,寺田 努, 西尾章治郎: グラフィカルユーザインタフェースにおける取消し操作可視化手法, ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2009, p.~44 (2009年11月).
- 片山拓也, 村尾和哉, 寺田努, 西尾章治郎: 片手用キーボードのための入力補完手法, 情報処理学会研究報告(ヒューマンコンピュータインタラクション研究会 2009-HCI-135), Vol. 2009-HCI-135, No. 17, pp. 1--6 (2009年11月).
- 後藤佑介, 義久智樹, 谷口秀夫, 金澤正憲: 端末伝送型インターネット放送における端末間の帯域幅を考慮したデータ配信手法, 情報処理学会研究報告(グループウェアとネットワークサービス研究会 2010-GN-74・放送コンピューティング研究グループ 2010-Bccgr-23 合同研究会), pp. 1-8 (2010年1月).
- 白川真澄, 中山浩太郎, 荒牧英治, 原 隆浩, 西尾章治郎: Web検索を用いた関連のある概念間の関係抽出手法, 第2回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2010) (2010年2月/3月).
- 小牧大治郎, 荒瀬由紀, 原 隆浩, 服部 元, 滝嶋康弘, 西尾章治郎: タッチパネル搭載型携帯端末のためのWeb検索クエリ入力支援インタフェース, 第2回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2010) (2010年2月/3月).
- 奥 梓, 小牧大治郎, 荒瀬由紀, 原 隆浩, 上向俊晃, 服部 元, 西尾章治郎: 携帯端末を用いた協調Web検索におけるコンテンツ比較支援インタフェース, 第2回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2010) (2010年2月/3月).
- 佐々木勇和, 萩原 亮, 原 隆浩, 西尾章治郎: アドホックネットワークにおけるヒストグラムと確率密度関数を用いたTop-k検索手法, 第2回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2010) (2010年2月/3月).
- 萩原 亮, 原 隆浩, 西尾章治郎: アドホックネットワークにおけるTop-k検索のための複製配置手法, 第2回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2010) (2010年2月/3月).
- 藤原謙太郎, 寺西裕一, 秋山豊和, 春本 要, 竹内 亨, 西尾章治郎: 存在確率分布の伝播を用いたユーザ位置推定手法, 情報処理学会研究報告(コンピュータセキュリティ CSEC2010-48) (2010年3月).
全国大会
- 白川真澄, 中山浩太郎, 原 隆浩, 西尾章治郎: Wikipediaのカテゴリ構造解析とクラスタリングによる概念ベクトルの生成, 第23回人工知能学会全国大会, CD-ROM (2009年6月).
- 伊藤雅弘, 中山浩太郎, 原 隆浩, 西尾章治郎: Wikipediaの概念に基づく連想関係テストコレクション「WikiSimi3000」, 第23回人工知能学会全国大会, CD-ROM (2009年6月).
- 道下智之, 中山浩太郎, 原 隆浩, 西尾章治郎: ウィキペディアを用いた語義曖昧性解消手法と情報検索への応用, 第23回人工知能学会全国大会, CD-ROM (2009年6月).
- 道下智之,中山浩太郎,原 隆浩,西尾 章治郎: Wikipediaにおける文書トピックを利用した語義曖昧性解消手法, 平成21年度情報処理学会関西支部支部大会講演論文集, CD-ROM (2009年9月).
- 近藤真也, 神崎映光, 原 隆浩, 西尾章治郎: 無線センサネットワークにおけるスリープ制御とデータ補間を用いた通信量削減について, 情報処理学会 第72回全国大会論文集, Vol. 5, pp. 215-216 (2010年3月).
- 高橋真喜人,南靖彦,藤田直生,義久智樹,塚本昌彦: 電力制御ルールに基づく小型直流機器の電力制御システムの提案, 電子情報通信学会総合大会,BS-8-1 (2010年3月).
- 南 靖彦,藤田直生,義久智樹,塚本昌彦: 家電機器の利用状況と電力特性に基づく最大消費電力削減に関する評価, 電子情報通信学会総合大会,BS-8-7 (2010年3月).
- 藤田直生,南 靖彦,義久智樹,塚本昌彦: 優先度に基づく電力制御ルールの放送配信システムの設計, 電子情報通信学会総合大会,BS-8-8 (2010年3月).
デモ・ポスター・展示
著書/監修/編集/訳書
- Hara, T.: Data Replication and Update Management in Mobile Ad Hoc Networks, (Eds. Denko, M. K., and Yang, L. T.), Handbook on Mobile Ad Hoc and Pervasive Communications, American Scientific Publishers (2008, to be published).
テクニカルレポート
基調講演/セミナー/パネル討論等の資料
プロジェクトの紹介記事
研究助成/調査研究報告書
その他 (雑誌・会報等の記事)
新聞等報道記事
- 西尾章治郎: 環境テーマに研究拠点, 読売新聞, 平成21年7月15日付 (2009年7月15日).
- 西尾章治郎: 大阪を環境の先進拠点に, 大商ニュース, 平成21年9月10日付 (2009年9月10日).
- 西尾章治郎: 梅田北ヤード2期開発 具体化へ検討スタート知的創造拠点, 産経新聞, 平成21年9月18日付 (2009年9月18日).
- 西尾章治郎: 北ヤード検討委設立, 朝日新聞, 平成21年9月18日付 (2009年9月18日).
- 西尾章治郎: 2期創造拠点検討委が発足, 毎日新聞, 平成21年9月18日付 (2009年9月18日).
- 西尾章治郎: 人に寄り添う情報空間を探求, 産経新聞, 平成21年10月8日付 (2009年10月8日).
- 西尾章治郎: 関西の環境戦略 シンクタンクを, 産経新聞, 平成21年12月26日付 (2009年12月26日).
- 西尾章治郎: 「環境のまち」構想着々, 読売新聞, 平成22年1月7日付 (2010年1月7日).
- 西尾章治郎: 知財立国へ 阪大も貢献, 毎日新聞, 平成22年3月3日付 (2010年3月3日).
- 西尾章治郎: 環境ナレッジ設置盛る, 産経新聞, 平成22年3月18日付 (2010年3月18日).
- 西尾章治郎: 科学・技術研究 国の支援策探る, 朝日新聞, 平成22年3月21日付 (2010年3月21日).
- 西尾章治郎: 総合科学技術会議 関西で初めて開催, 毎日新聞, 平成22年3月21日付 (2010年3月21日).